九州の片田舎から上京して、最初に住んだのが豊島区南大塚。最寄り駅は山手線大塚駅。ここは専用軌道の都電荒川線が交差していて「まだ都電が走っている」と感激した。その後、荒川線沿線の滝野川3丁目に引越し、都電の定期券を使って大塚駅経由山手線で通学するようになった。1978年春にワンマン化され、車掌さんが乗務していた6000形が廃止となった。毎日乗っていた6000形や旧7000形。「チンチン電車」の愛称由来となった発車を知らせる車掌さんの合図の音が今となっては懐かしい。失われていく物の代償は大きいと改めて思う。で、ワンマン化を前に都電にカメラを向けたのはいいが、日付をまったく記録していなかった。撮影場所は記憶に頼る始末。間違いがあったらメールでご一報下さい。 |
■ 学習院下〜面影橋の高戸橋南側のカーブで。 |
■ 雪が降った夜の大塚駅付近。 |
■ 同じ日の夜? 大塚駅付近。 |
■ 同じ日の夜? 大塚駅付近。 |
■ 学習院下〜面影橋 |
■ 雪の学習院下駅。 |
■ 学習院下〜面影橋で新宿高層ビル群を望む |
■ 西ヶ原4丁目駅 |
■ 西ヶ原4丁目には東京外国語大学があった。 |
■ 学習院下〜面影橋の高戸橋南側のカーブで。 |
■ ベテラン車掌が常務する7000形の車内。 |
■ 最後部から安全確認する車掌さん。 |
■ 車内で撮影。じろりと睨まれた。 |
■ 行商のおばちゃんが乗っていた。 |
■ 忙中閑。三ノ輪橋駅で待機する乗務員たち。 |
■ 飛鳥山公園付近では専用軌道ではなく道路上を走る。 |
■ 電車が連続で走る飛鳥山駅。 |
■ 鳥居の脇を通過する宮ノ前駅。 |
■ 終点の三ノ輪橋駅。 |
■ 三ノ輪橋駅付近。 |
■ 三ノ輪橋駅付近。 |
■ 三ノ輪橋駅付近。 |
■ 三ノ輪橋駅付近。 |
■ 雪の西ヶ原4丁目駅。 |
■ 荒川車庫前。 |
■ 西ヶ原4丁目付近。 |
■ 荒川車庫で6000形と7000形、7500形がそろった。 |
■ 飛鳥山付近。まぎれもない昭和の風景。 |