汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 101ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 [前のページ] [次のページ]
映画RAILWAYSの感想はBlogにも書きましたが、
http://kisya.cocolog-nifty.com/muda/2010/06/railways-019e.html
もう少し付け加えると、鉄道ファン的な目で見てこれはちょっと・・・という場面はありませんでした。以下勝手な感想ですが
南海、京王から流れてきた車両に同世代としての仲間的な感情表現があってもよかったのかなと。
それとネタバレ気味ですが、○分遅れ、というところ、定時運転の大切さをもうちょっと強調してもよかったのではないかな。
3分遅れることでJRへの連絡時間が足りなくなって乗り遅れるお客さんも出てくるかもしれないんだぞ、なんて台詞を甲本雅裕が言ってもいいかと。
デハニの走行シーンはじめ、流石はプロの絵だわいと思いました。
特にオープニングタイトルの出庫シーン、エンディングの空撮、これはスチールや素人動画では絶対に表現できない映像です。
これを堪能するにはDVD化を待って家庭でではもったいない、ぜひ大スクリーンで見ていただきたいと思います。
もさん
交流試作機ED91の姿は貴重ですね。
交流電化の先駆けとなったこの機関車が登場してからわずか7年で東海道新幹線が開業したのですら、当時の鉄道界の日進月歩ぶりはそうとうなものだったとあらためて感じます。
もさん
区名札は確認できませんでしたか、ナゾは残りましたね。
あとは図書館などで当時の新聞縮刷版を調べると案外記事が載っているかもしれません。
私は、鉄道車両が好きではありますが、その時のSLブームに乗っかっていただけなので、詳しい事は何も分かりません。
ただ、会津が最終で間違い無い事だけは判りました。有難うございます。
ついでに、山形機関区転車台での真横の画像もあったので、拡大して見ましたが配属を示す板は、真っ白に塗りつぶされてる様でした。
蒲原鉄道は路線全線廃止後も、かなりの車両が静態保存されていますね。1985年の加茂〜村松廃止時点で引退した、モハ11以外にもモハ12、モハ51がどこかで保存されているらしいです。沿線は豪雪地帯で、冬は唯一頼りになる交通機関だったでしょうし、思い出を末永く残したい沿線住民の方々の思いでしょうか。
話は変わりますが、西武池袋線保谷車両管理所のSL5号機とWH製ED12,秩父線横瀬駅のSL4号機、いずれも現在シートが被せられている状態ですが、今後が気になります。
宝くじの一等でも当たれば、西武鉄道に、「私が保存したいので売ってください!」とか言えるのに・・・・。
もさん
帳簿上の廃車は会津若松で間違えないと思われますが、保存前提に小牛田など別のところで保管されていた可能性はありますね。
この手のもので有名なのは梅小路に長らく留置されていC11180がありますね。
一方で保存前提で移動になる例もあり、同じ梅小路に留置されていたC11311は姫路から梅小路に転属になり、使用されることがないまま最後の現役蒸機として1976年3月31日付で廃車となっています。
会津若松のC58は末期の頃は入れ替わりが激しく、行くたびに変わっていたという印象があります。
ブログは当方のです。
会津若松から輸送してくるならば、福島方向から輸送されて来る方が最短だと思ったのと、以前、小牛田にC11210を撮影しに行った時に、廃車されて引き込み線に置かれていたC58の中に231を見たような記憶がありました。
更に、その後、日中線のC11さよなら運転を撮影に行った際に、機関庫内で見た(ような気がした)会津のC58は231では無いとも記憶してるので、疑問に思い質問いたしました。
輸送に際して、板谷峠がネックになるとは考え難いし、そうだとしても仙山線回りで輸送可能なはず。
DD51牽引で山形以北で遭遇したので、奥羽本線でしかも新庄方面から来たと思うのが自然ですよね。
C58231は会津若松が最後の稼動場所なのかもしれませんが、ひょっとして廃車(又は休車)後に小牛田に置かれていたのでは無いかと推測しているのですが、如何でしょう?
もさん
保存車のC58231のページをご覧いただいたのでしょうか?
記載しておるデータは「機関車表」から引用したものです。
また検索すれば会津若松時代の231号機も見つかりますよ。
リンク先のBlogはご自身のものでしょうか?
また掲示板などで質問されるときは、もうすこし丁寧な書き方をされたほうがよろしいですよ。
「このBlogでは小牛田から山形に輸送されたように記載されていますが」といった一言があると無いとでは印象がまるで違います。
Nittaさん
C6217はニュースでも取り上げられましたが、C57139はいつのまにか移動したようですね、どなたかのBlogに搬出の様子貼ってあったかも?
C6217は博物館予定地に運び込まれて、そこで仮上屋をつくり整備されているんじゃなかったかな?
しかし発泡スチロール燃やして煙の演出なんて、昔は無茶やったもんですね。
横浜のC56も鉄道学園祭で古タイヤ燃やしたそうですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/mors125rw4/folder/1601273.html
TADA様のレポートは、いつも興味深く拝見しています。
ところで2年前の5月11日に蒲原鉄道の保存車めぐりをされたそうですが、私もちょうど2年前の4月13日に蒲原鉄道の保存車めぐりをしたんですよ。五泉駅でレンタサイクルを借りて(笑)
私はその日は自転車ではるばる冬鳥越まで行きました。モハ11、41、61、71など見てきましたが、悔やまれるのはモハ31とEDの保存場所がわからなかったことです。まさかあのコンビニの裏に置いてあったとは・・・・。
あの日はちょうど五泉市は桜のシーズンで、残雪の山々と一緒で綺麗だったのが印象的でした。
長町さん
田駄さんが撮られたクラウス17号、そのときも長町さんがレギュレターを握られていたのかも?
私が沼田で保存されている15号を訪問した折に、記念館の方から現役当時の15号の写真をいただきましたが、それも長町さんが乗っておられるかもしれませんね。
いやまったくネットのおかげで当時の機関士さんからコメントをいただけるとは、サイト開設した甲斐があったというものです。
また思い出話などお聞かせいただけると嬉しいです。
色々と懐かしく拝見させて頂きました。
私が現役時代は、多くの方々がクラウスの写真を写しに
機関庫まで高級なカメラを持って来てました事を思い出します。
共同通信社のカメラマンも撮影に見えた事も有ります。
その後もう40年が過ぎると、私も高齢者と成り今は静かに毎日を
過ごしてますが、この掲示板を見てから毎日覗いてます。
今後も宜しくお願いします。
RREさん
GWは祝日は関係なく仕事だったのですが、最後の5日は山形鉄道西大塚駅で開催された米屋浩二さんの写真展を見てきました。
更新ページ拝見しました。福井はほぼ同じ頃に訪問しており、車庫のシーンなど立っていた場所が一緒というのもありました。
直方の9600は1年後の訪問でだいぶDLが進出しておりだいぶ寂しくなっていました。ほんとうにあのころの1年の差は大きいものです。
沼田で15号機の管理をされている方も品川530さんのブログにコメントよせられていたなぁ。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|