汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 24ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 ... 106 [前のページ] [次のページ]
サハ2さん
そもそも保存車の定義があいまいですからねぇ…
私はレプリカも含めて紹介していますが、それをどこまで含めるかの線引きは個々人で違うと思います。
サロハユニフさん
ほしあいコレクションはまだあるようなのですが公開は未定のようです。
ぽっぽの丘もコロナ禍で経営が厳しいなか手弁当で修復にあたられる方も多く、この先も楽しみですね。
sieg_geon さん
都電8125の現状は把握しておりますが画像などはあえて上げておりません。いくつかややこしいことがあって、外部から手が出しにくい状況となっています。
今の場所に持ってくる前は同じ会社の私有地敷地内に保管されていたものが某プロにより発表されてしまうということもありました。
公開できない理由があるということをご理解いただければと思います。
東海のどら猫さん
あの車両は豊田新線開業前の試験運転に使われたという歴史がありますから、あの場所に保存されている意義はあると思います。
RREさん
名鉄モ600もこうやって並べて拝見すると経年で装備が増えているのが分かりますね。やはり初期の白帯で急行札付けたものが一番恰好よく思えます。
旧型国電や蒸機のように走行線区と年月によって姿が変わるのも味ですが…
イタリアの機関車、サムネイルでみるとイラスト描かれているのかなと思ったらこれはひどい…落書きのまま運用してしまうのはラテンのおおらかさでしょうか…
じょしゅさん
昭島のD51、地元のSさんからもきれいになったから見においでよとお誘いいただいてまして、本日見に行きました。
整備はJRの子会社ではなく地元企業が請け負ったそうですが、妙な色指しはほとんどなく良い感じに仕上がっていました。
フェンスには電気の配線ボックスもあるので、その気になればライトアップも出来るのでは?などとSさんとお話してきました。
正式公開はまだなので、どういう発表があるか注目ですね。
D51復活 昭島の昭和公園 市民の寄付、目標超え(4月7日 東京新聞)
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/96294
燕号さん
増毛にそんな思い出がありましたか、思えは1980年代初頭までは北海道のローカル線も札幌直通急行が何本も設定されていましたね。
留萌線経由留萌行き急行るもい、なんていうのもありました。
思い余ってのヒッチハイクも今からみれば無茶なようですが、良い思い出ではないでしょうか。
増毛駅懐かしく?拝見しました。増毛駅には一度しか行った事が
有りません。そしてその一度は急行「かむい10号、ましけ」で、深川で
下車する予定だったのですが、よりにもよって「ましけ」編成で眠り
こけ、車掌さんに起こされたのは終点増毛駅到着後でした。列車から
降りたものの、この列車が下り最終で、上りはもう有りません。茫然
自失で駅を出たものの駅前は真っ暗、宿を探す事も出来ません。仕方が
無いのでとにかくこの場を離れる為のヒッチハイクとなりました。
直ぐに鮮魚輸送のトラックに拾って貰って、運転席後ろのベッドで
仮眠させて貰い、休憩の為停車した時には積荷のボタン海老を食べさ
せて貰いました。札幌の市場には3時頃到着し、そこでカツ丼を奢って
貰いました。良い人に拾って貰えました。その後も朝までトラックの
ベッドで仮眠させて貰いました。
今考えると深夜のヒットハイクで知らない人のトラックに乗り、
ベッドで仮眠等、怖い事してました、無茶してました。
サハ2さん
Twitterの主の方、保存車サイト運営されていた方で、プロバイダのサービス終了で消滅してしましたが、BBSはまだ残っていて、ときおりまとめを報告されている、関西のNさんですね。
https://6615.teacup.com/rin2000/bbs
燕号さん
おひさしぶりです。
近年の雑誌記事で八高ヤードで話題になっていた事柄がいくつかありますね。
北海道の独特の標識灯装備、なにか解明されるかもですね。
今季のイカロス出版「蒸気機関車EX.」誌にて釧網、石北の釧路工場担当のC58、D51の副灯(予備灯)が記事にありました。以前、照明に関して少し話題になった件、この記事の続報が有ればハッキリするかも知れませんね。
私は当初副灯代わりと思っていましたが、今はあれは機関車前梁端の標識灯を視認性を上げるとか何らかの理由で上部に取り付けた物だと思っています。
自身の写真を見返してみたのですが前梁端に標識灯がついている機関車が見当たりませんでした。他の区では最低1個は付いています。又、宗谷本線では吹雪の影響からかC55、C57、96等はランボードの前端部に取り付けています。よってこれの更に高い位置での取り付けとしたのでは無いかと想像するものです。
駄文、失礼しました。
サハ2さん サロハユニフさん
情報ありがとうございます、今は移設、撤去もネットで上げられることが多くなりました。
以前のように行ったら無くなっていた、ということも回避できるようになりました。
URORINRINさん
インスタグラムはやっておりませんので、リンク先も全部は見られないのですが、UPされている写真の中にこちらのWebに上げている画像を使いたいということですか?
TOPページに商用利用でなければOKとの表記をしておりますが、転載されるなら引用元を明記いただくようお願いします。
著作権は放棄しておりませんの引用先からの更に転用がされると非常に困りますので。
昨年10月の鉄道の日イベント、3月末で廃止される秋田臨海鉄道最初で最後のイベント。
http://c5557.photoland-aris.com/0001/akitarinkai2020.htm
個々の展示車両は次回からで。
コロナ禍で豊橋のおでんしゃは運休のままシーズン終了ですが、モ3200が豊橋にやってきて改装中の様子など、豊橋市内線赤岩口車庫1981・2
http://c5557.photoland-aris.com/toyotetu/akaiwaguti1981-2.htm
保存車、成田ゆめ牧場も終わったので手付かずだった高崎の動態保存車から2点
EF6019
http://c5557.photoland-aris.com/takasaki/takasaki-EF6019.htm
EF65501
http://c5557.photoland-aris.com/takasaki/takasaki-EF65501.htm
いづれも走行は撮っていないかも…
若桜鉄道隼駅の保存車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/ED301-oro126.htm
氷見駅のモニュメント
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/himi-udeki.htm
ヘッドマークコレクション、国鉄職員有志が制作、数日だけ付けられた幻のマーク
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0278.htm
サハ2さん
これは面白いオブジェですね、東京都港湾局専用線には小型のロッド式入換機もいたので、その動輪の可能性もありますね。
巽孝一郎さん
一週間経ちましたがここを見ているご存じの方はいらっしゃないようですね。
横浜市の図書館で資料さがされてはいかがでしょうか。
表題について気になりまして書き込みです。
保存機紹介にあった東洋活性白土1号機の写真のうち、1枚目と4枚目の機関車は東洋活性白土1号機ではなく、3号機・6号機と同時に基隆炭鉱から里帰りした楠木製作所6t機になり、1号機とは別な個体です。
以下が現役時の写真ですが、1枚目4枚目の個体と同じ車両とわかるかと思います(サイドタンクが同型)。
https://www.kurogane-rail.jp/kurogane-doc/wudu/wudu12.html
サハ2さん
球泉洞は昨年の水害で休業のままですね、かなりの被害を受けたようで機関車様子も気になります。
kmskさん
投稿されたリンクからは見られませんが航空写真で存在が確認できますね。北関東はこの手の払い下げ車いろいろあるようです。
サロハユニフさん
建設会社の車両ですか、スクラップ屋にでも流れていたのでしょうか。
この手の車両は謎が多いです。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E4%BA%8C%E4%B9%8B%E5%AE%AE%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80/@36.376044,139.1975004,157m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601eefba43128ef7:0x4c6f4d571856c738!8m2!3d36.3693666!4d139.17422?hl=ja
RREさん
下北交通はこの後も一度乗っているのですが、そのときもほとんど撮っていません。当時はキハ22と魅力的ではなかったというのもあります。
貴志川線も起終点で撮っただけで車庫も訪問しませんでした、南海600V車を見られたチャンスなのに…
日光軌道線は昨年東武日光駅前に3010が里帰り保存され旧ナンバー、Zパンタになって岡山風味は薄れました。
飯田線はその気になれば学生時代名古屋からいくらでも日帰りできたのにほとんど行っていません、豊橋往復も金銭的に厳しかったですからねぇ。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|