汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 33ページ目を表示(合計3,173件) 1 ... 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 ... 106 [前のページ] [次のページ]
若松駅そばの19633は撤去方針とのニュースがありました。
前回UPの広島電鉄と同じ日の撮影、瀬野八1982・7
http://c5557.photoland-aris.com/0001/senohati1982.htm
上りの単機や鮮魚特急も編成が短いようで、なにかあったのかもしれません。
鉄道博物館 この色がみられるのはこの車両だけになってしまいましたクモハ455-1
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-kumoha455-1.htm
国鉄特急電車といったらこの形式、クハ181-45
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-kuha181-45.htm
小手指公園のD51118、この間整備されました、画像追加。
http://c5557.photoland-aris.com/D51118.htm
同じ埼玉県の熊谷のD51140、こちらもきれいになりました、画像追加。
http://c5557.photoland-aris.com/D51140.htm
これも埼玉、狭山市立博物館の馬車鉄道レプリカ、人車レプリカは各地にありますが、馬鉄は珍しい。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/iruma-basyatetudou.htm
ヘッドマークコレクション、ラッピング編成の愛称マーク
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0209.htm
キハ600さん
三峰口の保存車両はすべて撤去されています。街灯ページにはその旨記載しておりますが、以前の kiteki.jpサーバーのページを見られたのでしょうか。
繁岡さん
なるほど多聞天が由来でしたか、ページに追記させていただきました。信貴山口にはこれも学校に保存されているケーブルカーを移設計画が発表されましたね。
RREさん
荷物電車がひょっこりやってくるともうけ物という気分でしたね、カメラを持っていないときはそれを悔やんだり。
電動貨車モワ86は大近鉄らしい大型車体が魅力的です。
キハ17はあちこちで見かけましたが、乗るときはキハ30とともに避けていましたね。
鉄道ピクトリアルでもキハ10系と表記していますが、やはりキハ17系ですよね。
キハ45系はキハ23系とは呼びませんからね。
本日のUP、行きがけの駄賃の広島電鉄 1982・7
冷房車がぼちぼち入ってきたころ、前面ひし形警戒色も今は懐かしいです。
http://c5557.photoland-aris.com/hiroden/hiroden1982.htm
保存車 鉄道博物館 EF6611
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-EF6611.htm
DD131
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-DD131.htm
土崎のD51370画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/D51370.htm
久米川電車図書館、101系登場時の色になりました。
http://c5557.photoland-aris.com/seibu1150.htm
ヘッドマークコレクション、今週火曜日の鉄道博物館貸切イベント
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0207.htm
今日は保存車とヘッドマークだけ、鉄道博物館の東北新幹線
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-222-35.htm
レムフ10000
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-remuhu10000.htm
秋田駅連絡通路のD51554煙室扉 画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/D51554.htm
こちらもお顔だけ、秋田県立博物館の由利高原鉄道YR-1503カットボディ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/yurikougenYR1503.htm
ヘッドマークコレクション、なんともお堅い愛称名
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0206.htm
先日、横浜の三菱みなとみらい技術館に行ってきました。
久しぶりにLRVのモックアップを見ようと思って入場したのですが、入り口にパネルが。
なんと、jTRAMの展示は今年2月に終了してしまったとのこと。鉄道関連の展示もパネルなどがなくなりDD101、DF50、キハ26の模型だけになってしまっていました。
最早鉄道目当てで500円払って入場するような施設ではなくなってしまったというのが実際のところです。
ところで、伊豆の虹の郷ロムニー鉄道は指定管理者の変更後以前の職員の方が復帰されたとかで、新しい乗務員の習熟も終わり9月8日のグランドオープンから再び蒸気機関車の運行を開始したそうです。雰囲気もほぼそのままのようで、ありがたい限りです。
niepongt3さん
2年前の動画ですね、今またこれと同じことが東村山で行われようとしています。
東村山 D51 で検索すると解体に至る経緯の問題点などを指摘した動画が見られます。
おたぼんさん
東淀川のDFの現状ありがとうございます。せまっ苦しいシェルターですがその役割をよく果たして機関車はきれいだったのですが、そんな状況ですか・・・
京都鉄博に移設がベストとは思いますが、弁天町のですら入れなかったからなぁ・・・
下垣内さん
ご覧いただきありがとうございます、東村山のD51684の状況はSNSで拝見しております、お金のかけかたを変えれば良いのですが、いったん決まった予算を変更するのはお役所的には難しいのでしょうねぇ・・・
良い方向に向かうことを願っています。
青森のD51に限らず、ときどきなんでこの色に塗った?と思う保存車に会います。
ボランティアで整備されているところは、皆さんそこあたり心得てきて現役機のような状態に仕上げています。
東村山の解体を請け負った某JR子会社も塗装は変な色にしないのですが、部品外したりしていますのでねぇ・・・
静態保存している、蒸気機関車の情報を見ました。
青森県に、静態保存されているD51の、車輪とかが赤色に塗られていて、まるで機関車トーマスに出てくる、ヒロみたいですねー。
部長さん
精力的に保存車回られていますね。
のと鉄道の旧能登線跡の2両は当初動態を目指していたと聞きますが、残念な現状ですね。
水上のEF16は最近クラウドファウンディングで整備されたようです。
831列車さん
米坂線は今や全線通す列車もわずかで、乗り潰しも難度が高くなっていますが、当時は貨物も多く1日でそうとうなカットをものにできたのですね。
駅員さん手作りのガイド、当時の空気を伝えていますね。
今日は831レの日なので‥‥。
一年に一度ぐらいしか更新やアップをしないようになってしまいましたが、なんとか今年も少しだけ追加いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
表紙画像を変更
http://c5793.ebo-shi.com
「汽車の思い出」に71年3月の撮影旅行その1を(3ページ)
http://c5793.ebo-shi.com/kishanoomoide-7103-01.html
「保存機のページ」に修正と追加を
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc57129-2.html
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc11210.html
少し前ですが 保存動輪リスト3に追加(NEW アイコンのもの)
http://c5793.ebo-shi.com/hozondourin-risuto03.html
71年3月はたぶんこの後ニアミス(日付は異なる?)の可能性があるものです。保存機C57129のTADAさんのページへのリンクも修正しました。
RREさん
拝見しました、西鉄旧型車は2扉、3扉が混在して、正面も独特の雰囲気ですね。
近江の貨車はなかなかWebでも画像を見る機会がない貴重なものだと思います。私も貨物輸送盛んな頃訪問していますが、貨車までは撮りませんでした。
南京の地下鉄はフランス仕込みですか、デザインが垢抜けていますね。
新幹線もそうですが、元の技術から大規模に展開してしまうのは国力と社会体制によるものでしょうか。
弊サイトは今年も順調に更新を重ね、早くも本日は昨年と同様に5回目の更新に達しました。
更に年内にもう1回、いや頑張ればまだ2回は更新可能かも?
今回のアップは
・筑紫平野に君臨する野性味溢れた古豪達 -「西鉄・平尾・72年7月」
・セメント原石輸送に活躍するホッパ車達 -「近江鉄道・貨車」
・華南地区の経済都市に導入された欧風車両 -「中国・南京地下鉄1号線」
の3コンテンツです。どうぞご笑覧下さい。
ナナチさん
近年こういった貨車も保存されるものが出てきたのは喜ばしいことです。
そういえば新疋田の私設公園にいたトが長野原線太子駅跡に移動していました。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|