汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 41ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 ... 106 [前のページ] [次のページ]
書き込み編集しました。
d202051034013.cable.ogaki-tv.ne.jp
からの投稿にあまりにも非礼で社会人としての感覚が欠如する表現があったので、これに関する投稿一切を非表示としました。
「知性の差が 顔に出るらしいよ ……困ったね。」
桃井かおりがつぶやいた新潮文庫の名コピー、顔が文章でも一緒ですね。
RREさん
京阪宇治線、釣り人を入れたカット、今では宅地開発が進んでこんなのんびりとした風情ではないでしょうね。
京阪2000形の独特のフォルム、窓配置も初期高性能車らしくて良いですね。
江ノ電も近いわりにこの時代はあまり撮影していませんでした。まだまだ路面電車的雰囲気が残っていましたね。
広州地下鉄で景観を配慮というのは意外でした、ただただ路線延長、拡大の時代から中国も変わってきているのでしょうか。
リニア採用がトップダウンによるものというのはいかにもですが。
ながのずまいさん
リンクページの分類は、ひとつのページでは収まりきらなくなったので分割した際、私の判断で行ったものです。
ですからご指摘のページのほかにも、これはこっちのほうがいいのでは?というところもままあるかと思います。
製作者さんからのご意見は尊重しますが、とりあえず本人はこれでよいのでは、と思っております。
恵さんご本人が創作を休止しているとはいえ、残っているページは他に持って行きようのない種類かと思います。
ながのずまいさん
リンクページは放置状態で申し訳ありません。
以前はある程度定期的にチェックしていたのですが、大手Webページサービスの廃止、Blog、SNSへの移行で多くのページが消滅しています。
発見したときはリンク切れと表記していたのですが、リンクを切ってしまうとアーカイブスなどで痕跡を探すこともできなくなるのであえてそのままにしているところもあります。
サイトオーナーさんから削除依頼があったときはもちろん対応しています。
恵さんの場合は過去のお仕事どうするかはご本人次第かと思います。
EF652218さん
なんと定光寺の木曽森林運材台車が移動ですか、梨元に行ったのならば動態で活用してくれそうですね。
巽孝一郎さん
お書きいただいた内容はここのページの記載についてでしょうか?
引越しは終わったものの、電話線配線でこちらが思っていたのと違う結果となり、PCは仮設置、プラコンの上にとりあえず置いています。
しばらく更新頻度は落ちるかもです。
明日引越しします。ネットは一応16日には開通する予定ですがしばらくレスやUPができなかったりするかもしれません。
タイトルの1971年元日の都電27系統の風景です。
http://c5557.photoland-aris.com/0001/toden27-1971-1.htm
昨年7000がとうとう引退、最後の姿
http://c5557.photoland-aris.com/0001/arakawasen2017-4.htm
それでは皆様よいお年を。
昨年2月にサーバー移動を行い、その後リンクの確認、修正をしていましたが、とりあえず各ページの確認が終わりました。
まだどこかで不備があるかもしれませんので、見つけましたらご一報いただけると助かります。
RREさん
新作拝見しました。
井の頭線は同じ区内を走っており、駅までは最寄のバス停から1本なのですが、とんと縁がなくて撮影で数回乗った程度です。
日中は3000系ばかりで面白みがない(色はいろいろでしたが)ということもありましたが、3000系も狭幅、クーラーの違いなどバラエティがあったのですよね。
新潟交通のMTT3連、これは見たかったです。
鹿児島はその後色が変わりましたが、結局当時の塗装に戻りましたが、新型にもけっこうお似合いと思いました。
内容が違いますねさん
貨車もいまどき貴重なものもいるのですが、どうなるでしょう。
機関車は無理としても貨車は山越えた貨物博に持ってゆけないものだろうか。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|