汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 43ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 ... 106 [前のページ] [次のページ]
掲載ブログは上記の通りとなります。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
保存車ページ、今年の追加が130箇所となって昨年を越えました、とはいうもののこの一ヶ月の中断もあって1年分たまっています。
千葉モノレール1001さん
誤記修正しました、ついでに動物公園駅の展示品も追加しました。
KDさん
情報ありがとうございます。いきなり解体ではなく、譲渡先募集という形になったのは良かったと思います。果たして引き取り手が現れるかどうか・・・
該当ページに追記しました。
バックアップフェイルのリンクが壊れているが多数あり、頭を抱えています。
保存車のメニューを下手に更新するとリンク切れ多発となりそうで手がつけられません。
RREさん
昨年のサーバー移動時のリンク修正がまだ終わらないのに、今度は元データがおかしくなってしまって・・・気長に確認しながら修正してゆくしかなさそうです。
新作拝見しました。ズームカーといえばこのお顔ですね。丸に急のシンプルな種別票が良く似合っています。
西が崎のダルマ、70年代まだ残っていましたか、遠鉄は車庫が西鹿島にあったので、ずっと乗らずにいました。
ギリシアの鉄道で思い出すのはピクの伝説の特集?エーゲ海の旅・・・
きーぼーさん
情報ありがとうございます、C11247というとラサ工業宮古でC108とともに国鉄蒸機廃止後も生き残っていた機関車ですね。
831列車さんの動輪リストには正しく247となっていました。
上記の理由からページの修正ができにくい状況になっています。目処が立ち次第修正します。
また掲示板管理ページへのリンクも消えてしまって、こちらも少々お待ちください。
831列車さん
ピクは虫干しですが、ファンや企画展図録などは寄贈しているので、これが最後とページを開くときりがなさそうなので見ないで箱詰めしています。
トップページ、DEのこんな若番が会津若松にいたのですね。
蒸機以外にもローカル私鉄やDD54もきっちり撮られてたのがさすがです。
さて久しぶりに「831の日」に更新をいたしました。すっかりさぼってしまい何から始めていいか迷いましたが、未完になっている「汽車の思い出 第6回」を完結させることにしました。すっかり記憶がなくなっていますが当時の撮影記録を元にスナップばかりですがアップいたしました。また「第一回」の画像を修正し、一緒に訪問した私鉄の画像を追加しました。
第1回の「七尾線」の画像修正と1ページ追加(北陸鉄道能登線)
http://c5793.ebo-shi.com/kishanoomoide-4508nanao.html
第6回の「縦断撮影記」の残り追加(9〜12)
http://c5793.ebo-shi.com/kishanoomoide-4608kansai09.html
蒸気機関車の他に珍しく民鉄も画像を載せました。御笑覧ください。
保存車両のコーナーのうち、いくつか修正・追加したものもあります。「NEW」のアイコンを付けておきました。
http://c5793.ebo-shi.com/hozonsharyou02.html
今後とも更新は思いついた時にしか出来ないおそれもありますが、よろしくお願いいたします。
※なお表紙の画像も更新しております。
https://twitter.com/keyboar/status/902911152958586880
鉄道ピクトリアルNo.477 1987年3月臨時増刊号<特集>東北地方のローカル私鉄
の記事によると、1両丸ごと保存する予定が回送が出来ず解体され、
先輪と動輪のみになったそうです。
記念館の館長は、RMライブラリー「庄内交通湯野浜線」の著者の方だったのですね。
恵まれた保存環境のはずが、かなり残念な状態になってしまいました。
EF6511さん
情報ありがとうございます、ターンテーブルの整備も進んでいるようですね。該当ページに追記しました。
さるびぃさん
C585のページ、履歴がそのままでしたね、修正しました。またワイパウ号の消息もありがとうございます、該当ページに追記しました。
安住の地が見つかったとは聞いていましたが、東武が管理するならば大丈夫でしょう。
もう一両のバージニアがどうなるのか、こちらも期待しています。
栃木でSL移設がもう一点あります。
ウェスタン村のワイパウ号が、東武ワールドスクエア駅開業に合わせて、東武ワールドスクエアのエントランスに移設されたようです。
添付URLの下野新聞記事の動画の最後に映っています。
けっこう漬本舗森友店に今年の4月下旬にいってみましたが、東武電機は足回りも含めて黒色に、貨車移動機は車体はオレンジに足回りは黒色に塗りなおされていました。
東武電機はパンタグラフが上がっている状態になっていました。
にいてつさん
吉野さんも書かれていますが、長崎に保存されている意義が大変高かったのにも係わらず解体されてしまったC57100の一部だけでも活用されるのはなによりです。
新潟鉄道資料館というと66号ではなく19号ですね。
831列車さん
杉並区の広報誌、家にも配達されました。青梅市、名寄市の保存車紹介に加え小千谷市の水力発電館は知りませんでした。軽井沢駅舎は水戸岡先生プロデュースで改装さるとのことで、その準備でしょうね。
さるびぃさん
フォローありがとうございます、さきほど公園名修正しました。
18きっぷの時期でもあるので訪問しようかと思いますが暑さを思うとどうしようかと・・・
吉野さん
名鉄600V線区廃止もついこの前のように思えますが、12年も経ってしまったのですね。
昨年岐阜の街中、岐阜駅前から徹明町あたりまで歩いたのですが、街の活気の無さは話に聞いていたもののどうしてこうなった?と思ったものです。
美濃町線跡もストリートビューで見るとすっかり変わってしまっていました。
名鉄岐阜市内線・美濃町線の全廃から今年で12年となります。廃線後は沿線を訪れることもなくなってしまいましたが、都市部だけに道路の拡張や街並みの再開発などで、周囲の光景が大きく変化している場所も多そうです。
昭和56年というと、880形連接車の投入と美濃町線新岐阜〜新関間の15分間隔運転が実施されて、美濃町線に活気があふれていた時代になると思います。岐阜市内線から谷汲線への直通急行なども、それだけの輸送需要があったという証左ですね。
懐かしい画像の数々を楽しませていただきました。ありがとうございます。
豊田市平芝坂の上公園のD51849号機と旧名古屋市電1814号もきれいに整備されて保存継続されているようで嬉しい限りです。保存継続を断念して解体されてしまう車両がある中で、保存に関わる皆様の努力には頭が下がります。
長崎のC57100号機は、原爆投下直後に運転された救援列車の再現を意識した(実際に牽引したのはC51形だったそうですが)と聞いたことがありますが、そのような歴史的意義の高い保存機をなぜ解体してしまったのか、疑問です。
設置場所は、わんぱく公園のピッピとピコの門そばで、車の場合は道の駅みぶ・北関東道壬生PAからの方が近いです。
※道の駅とPAが一体となっており、歩行の場合はわんぱく公園を含めて、行き来できます。
公園自体は年中無休ですが、C58に近づけるのは下記の開園時間帯のみです。
4〜9月は8:30〜18:30、10〜3月は8:30〜17:30、入園は無料です。
道路に面しているので、道路から見ることもできます。
旧軽井沢駅の使用変更に伴い、169系が横川寄りに移動しています。また館内の展示物の多くが旧軽井沢の観光会館の二階に移設され「鉄道資料館」として公開されています。(無料)
また旧軽井沢の入口に「駅舎旧軽井沢」という名の土産物販売他の施設がありますが、草軽交通の運営ですが、鉄道テイストはほとんどありません。名称が思わせぶりですがかつての「旧軽井沢」駅近くにあるからつけたのでしょうか。ただ草軽電鉄の写真展などは常時開催しているようです。
廃線になっている旧信越本線の軽井沢駅寄りのトンネル(今は安中市としなの鉄道の所有)を某国の危険対策に避難所として使用する計画があるそうです。途方もない話のようで果たして役に立つのかどうかわかりませんが、いろいろあるものですね。
いずれもすでにご存知のことでしたらご容赦下さい。
831列車さん
福島のC5746の情報ありがとうございます、場所を修正しておきました。
「駅前路面電車」通販やめてしまったのは残念ですが、お店は盛業でなによりです。
ナイアガラは移転してから行っていませんが、まだ大宮の鉄道博物館前の広告は駅長さんの笑顔でした。
日にちは違うのですがその頃福島へ行っていました。まずC5746ですが、整備はされていてきれいなのですが例の「黒塗り厚化粧」パターンなので刻印や細かい部分の見栄えはいまひとつですね。ぜいたくは言えませんが‥‥。保存場所の児童文化センターはすでに閉館し、今は「福島市環境部環境課 放射線モニタリングセンター」という施設が入っています。むしろ隣でリニューアルした「児童公園」横とした方が今はいいようです。
ところでこの児童遊園の乗り物のなかに、ミニトレインがあるのですが、その2両連結?の車両がどうみても福島交通軌道線の車両がモデルに見えてしまうのです。一般的な路面電車風ですが、正面の窓配置、まん中の窓の上部が行き先標示とくっついて縦長になっているところなど、似てると思えば似てるといった感じです。
実は行きはバスを使いましたが、帰りは市内の観光パンフレットにわざわざ「旧電車通り」と表記されているのでそこをたどりながら福島駅まで歩きました。実はここもかつての奥州街道であり逆方向へ歩けば福島の次の宿場「瀬上」宿に出るのですが、もちろんそこには軌道線の保存車が‥‥となります。瀬上小学校へのアクセスは一部のバス以外、JRの東福島か阿武隈急行の瀬上駅からどちらも徒歩約15〜20分ですが、むしろひとつ手前の「福島学院前」からの方が短く、10分かかりませんね。(福島駅からの料金も60円安いです)電話で連絡し、先生に許可をいただき楽しく撮影できました。
軌道線つながりで、あの「駅前路面電車」ですが、種子屋さんは健在でいまも営業し、この商品も販売していました。ただホームページは通販などはやめてしまったそうで、今は販売も桜水のお店だけで行っているそうです。瀬上に向かう前に購入して「こういったお菓子を市内で販売していますよ」と小学校の先生におすそわけしてきました。福島市の散歩パンフレットや観光案内には今も「路面電車」の写真やその跡をたどろう、などのコース案内も多く、今も大切にされているのだと思いました。
変わって祐天寺の「ナイアガラ」、4月に店長さんがお亡くなりになったそうですが、お店もかなりイメージが変わりました。展示のナンバープレートも店のスペースがかなり狭くなったのでほとんどは奥にしまってあり、常時入れ替えしているとのとこで店内には3〜4枚ほどが硝子ケースの中に展示されています。
長文失礼いたしました。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|