汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 65ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 ... 106 [前のページ] [次のページ]
氷河急行さん Nittaさん
動態保存のパイオニア大井川が厳しい状況に追い込まれてしまっているのですね。
減便はさらに客離れのスパイラルになるので心配です。
コンテツさん
のと鉄道の保存車拝見しました、良好な状態のようですね。
海にも近く降雪地なのでこれからも大事に手入れして欲しいものです。
大井川鉄道に関するニュースのリンク、ありがとうございます。
そのニュースを知りませんでしたので、拝読してきました。
大井川の蒸気機関車列車も、最近では空客車だけが走っている状況に
数年前と違い心配していましたが、観光バスの扱いが影響しているとの
記事に、成程と思いました。
蒸気運転の団体客などで収支トントンだっただけに、心配です。
書籍「蒸気機関車の動態保存」(青田孝 著;交通新聞社新書)の中で
電化を止める(レールバス化)案が半分冗談で語られてますが、冗談でなく
深刻な事態ですね。
SLの動態保存で全国的に有名な大鉄ですが
観光客以外の乗客数はとても経営が成り立つとは思えないほど少ないですから。
よたろうさん
チェックありがとうございます、すこしずつ直してゆきます。
北からチェックしていて、秋田までは終わっているはずです。
タブレットさん
146号機がすぐにつぶされることはないと思いますが、どうなることやら・・・那珂川の経営状態も気になります。
氷河急行さん
秩父の101系もついに引退ですか、どこにいっても銀色電車ばかりというのも寂しいもんです。
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/22/038/
秩父鉄道さんも二度とないビジネスチャンスですから、荒稼ぎを狙っています。
私は引退直前での人ごみは嫌いなのですが、もう一回だけ1000系に乗ってみたい気はあります。
今度は福島県のページを確認しました。我ながらヒマなんだなぁと呆れますが。。
●C12 60
JRバス船福線は2010年3月で廃止、福島交通が飯野町行きを新設しています。
http://busget.fukushima-koutu.co.jp/?action_timetable=1&busstop_no=2&pole_no=5
川俣町自治体バスは以下のページに変更されています。
http://www.town.kawamata.lg.jp/site/koukyoukoutuu/bus-matsukawa-iino.html
●C50 103
南相馬市博物館公式サイトが新しくなっています。
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
●D51 264
郡山市開成山公園がリンク切れ。新しいサイトは http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=6038E63F4634FA65D27868EB6C473B19?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11192
●スカイピアあだたら
「二本松市議会2008年3月定例会議」と「二本松市スカイピアあだたらの4月からの営業について。」「郡山〜岳温泉の会員制バス」がリンク切れ。前2つはちょっと集中力切れで新しいページは探してません(汗)
郡山〜岳温泉のバスはこちらでしょうか。http://www.dakeonsen.or.jp/access.stm
●熱塩日中線記念館
公式サイトがリンク切れ。http://www.pref.fukushima.jp/bunka/kindai/page_02.htmlが代替サイトになるでしょうか。
●福島交通軌道線1116
伊達市公式サイト内のページがリンク切れ。新しいサイトは
http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/34/142.html
●福島臨海鉄道DD501台車
保存動輪リストがリンク切れ。 http://www.geocities.jp/atsushio016/hozondourin-risuto-top.html
こちらのページでしょうか?
●沼尻鉄道DC121+ボサハ12+ボサハ13
緑の村公式サイトがリンク切れ 新しいサイトはhttp://www.inawashiro.or.jp/
そしてやはりマピオンの多くがリンク切れになっています。
福島県内ではC11 63、C11 244、C11 254、C58 215、C58 244、C58 328、D51 264、スカイピアあだたら、野沢のロータリー・ラッセル、熱塩日中線記念館の地図が見られなくなっています。
以上、再びの長文失礼しました。
うみみちさん
志免町は他所への譲渡は考えていない、とのことですが、まだ間に合います。
やまてつさんのサイトに志免町のメアドも掲載してありますので、ぜひ請願メールをお送りください。
伊 謄さん
この手のものを鉄道敷地外で見かけると、おっ!という気になりますね。
KDさん
ご報告ありがとうございます、さっそく手直ししました。
マピオンはYahooやGoogleとくらべ、色の使い方などがうまく、見やすいと思います、さすがは老舗地図屋さんというところでしょうか。
が、航空写真のリンクがないので、付近の高低差がつかめないので、2007年ころからYahoo地図へのリンクにしました。
保存車は丘の上にあることも多いので、地図だけだと行ってみて時間が思ったよりかかった、ということもありますので。
もしもそのままマピオン使っていたら修正はどうなっていたやら・・・
いや、まだまだ修正しなければいけないページは山とあるのですが。
大津市あそびの森SL公園C57128、栗東市手原稲荷公園D51403 の地図が表示されないです。
うみみちさん
なんとか解体を回避できないかと動いている方々がいます。
宇美町へ請願を出したり、引取先を探しています。
やまてつさんのサイトトップにまとめがありますので、ぜひご覧ください。
http://yamatetsu.dee.cc/
正直、ショックでしたね。
SLの保存例というのは、全国的によく見られますけど、やはり痛みが激しい車両も多いんですよね。
痛みが激しいのは、保守しなかった私たち世代にも責任はあるかもしれません。しかし、だからといって解体するようじゃ、何のための保存車なのかわからなくなります。「後世に伝えるため」に保存された先人たちは、このような話をどのように受け止めているのでしょうか。
地元長崎県にも、島原で島鉄C12が保存されてますが、それも状況が悪いので心配なのです。
長文失礼しました。
以前群馬県伊勢崎のナハ21 8の現況をメールしましたよたろうです。
群馬県内の保存車のページの、外部リンクのリンク切れについて纏めました。
●C12 49
桐生が岡遊園地公式サイトがリンク切れ。現在のサイトは
http://kiryu-kanrikyoukai.jp/kirigaoka.html
●C61 20
リンク先の公式サイトはi-mode用。PC版は http://www8.wind.ne.jp/kezouji/
●D51 561
ホテルSL公式サイトがリンク切れ。現在のサイトは
http://www.denenplaza.co.jp/hotel_sl/
川場循環バスはこちら。
http://www.vill.kawaba.gunma.jp/access/time.html
●D51 916
トップの前橋こども公園がリンク切れ。新しいサイトは見つけられませんでした。なお前橋市児童文化センターのサイトは生きています。
●東武デハ27
リンク切れではありませんが、移転したのは2013年11月ではなく9月頃のようです。
現在は某工場で修復作業中でして、平形眼科にも伊香保温泉にもその姿はありません。
●東武鉄道DRC モハ1724+モハ1725
わたらせ渓谷鉄道公式サイトのリンク先が某政治団体に変わっています。現在の公式サイトはhttp://www.watetsu.com/
●上毛電鉄大胡車庫の保存車
上毛電鉄公式サイトがリニューアルされアドレスが変更されています。
新しいサイトはhttp://www.jomorailway.com/
●上信電鉄デキ2
磯部駅からのバスはリンク切れ。そもそも現在運行しているのかも不明。
ページ最下部、テム1は高崎で倉庫になっており車籍なし。車籍があるのはテム6です。
また、マピオン地図の多くがリンク切れになっています。
群馬県内ではC12 49、C61 20、D51 561、D51 916、EF16 28、東武DRC、ナハ21 8が該当します。
以上です。長文失礼しました。
快速221さん
保存車巡りの参考にしていただければ製作者として嬉しいです。
カコテクノスの神戸電鉄は昨年夏行こうとおもったのですが、駅から遠いのであきらめました。
旧色に復刻されて大切にされていますね。
保存車のページは訪問して画像があるもの、画像をご提供いただいたものを掲載しておりまして、存在は確認していても画像が無いものは未掲載ですのであしからず。
保存車の地図リンクですが、津市偕楽公園D51499、石原産業S108・神戸市電1155については表示されないことは確認しています。
保存車のページ、拝見いたしました。
最近ふと公園で見かけた保存車を見て、もしや各地にあるのではと思ってましたが、ここまで日本全国にあるとは思いませんでした。
保存車巡りをするときの参考にさせてもらいます!
ところで兵庫県小野市に神戸電鉄の1117号車が保存されているのはご存知でしょうか?
ただ会社の中ということでお知らせしようか迷ったのですが、他の保存車紹介ページみたら会社内のもちらほらみかけたので書かせていただきました。
http://www.kako.co.jp/shintetsu
実はこの神戸電鉄は馴染みの鉄道で、また良かったら更新してあげてください。
氷河急行さん
駅からゆくと第2工場が手前にありますからね、それにコカコーラの工場があんなところに2箇所あるとは思わないですし。
大和守さん
せめて一部分だけでも残して欲しかったですね。
Pt>trams>Lisboa>standard>203-571
別の人のサイトによると、リスボン市電は公道から確認できる所に保存されているが、接近して見学するには工場の見学会に申し込めば市電の車内まで見学できるとのこと。(申し込みは3日前まで、平日限定)
また出直してきます。
保存されているリスボン市電は多分この形式でしょうか。
http://www.railfaneurope.net/pix_frameset.html
氷河急行さん
四国コカコーラボトリングの工場は小松に2箇所あるので、第2工場へ行かれてしまったのでは?
市電があるのは今治小松自動車道の西側の工場で、11号のバイパス沿いです。ストリートビューのリンク↓
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.889299,133.079098&spn=0.004836,0.008551&oe=utf-8&client=firefox-a&hq=%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&radius=15000&t=m&z=17&brcurrent=3,0x355029706a3d8a33:0x16a379be89e1a9ca,0&layer=c&cbll=33.889354,133.079177&panoid=W5Hmkpe9CKZ7rzuJCJR4og&cbp=12,9.11,,0,0
大和守さん
掲載してある京都市電1818の画像は品川530さんが2012年6月に撮影されたものなので、2011年のリニューアル以後も残っていました。
確認されたのはいつでしょうか?
No.9998でふれた保存車の地図リンクですが、比較的初期にUPしたページでマピオンへリンクしたものが表示されないところがあるのは確認していました。
地図リンクのほかにも公園や資料館などへの公式ページへのリンクも切れているものもけっこうあり、見つける都度修正をしています。
毎週新規でUPするページ以外にもこのようなメンテがけっこう発生しております、Webサイトは作るより維持が大変ということです。
あくまでも個人で作成してるものですので、やりきれないとなればある日突然休止することはありますし、使用しているサーバーも一部がniftyのほかは個人サーバーですので、こちらも未来永劫使えるわけではありません。
TADAさん、掲示板をご覧の皆さん
四国コカコーラに保存されていたリスボン市電533号ですが
私が訪れたときは、国道11号線側から見える範囲で、保存されている市電の姿がなかったということです。正面入り口も国道側にありますし、工場側とすれば当然シンボル的なものとして保存する以上は、目につきやすい所に置くでしょう。
あと私は保存車訪問の際、事前に詳しくは調べないで訪問する主義(笑)なので。保存車に対面したときの感動が薄れてしまうような気がするので。
リスボン市電は工場の(国道側から見て)裏側に回れば、現存するかもしれません。
適当な記述をして申し訳ありませんでした。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|