汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 68ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 ... 106 [前のページ] [次のページ]
永野さん
外国の地名、人名表記は難しいですね、英語読みと現地の発音で違うということもありますし。
もうお出かけかと思いますが、松電(会社名はアルピコ交通なんてのになっちゃいましたが)新村には青カエルがいますよ。
スペインの事故は運転士の過失だけでなく、タルゴの構造にもなんらかの問題があったということでしょうか。
客車と機関車の重量バランスかな?
氷河急行さん
廃線跡の富士急、車窓からもちらりと見えるので、日中通過するときは存在確認をしています。
ただあの場所は私有地なのでそのあたりはお察しください。
RREさん
北九州市内線はこのときの訪問で全線乗りました。が乗っただけの区間が多く、折尾の高架橋も乗っただけで撮っていません。
X-103さん
北海道鉄道博物館閉館ですか、情報ありがとうございます。
6月の市電花電車出発式で市長さんが駅前再開発にもふれていましたが、WAKOもその対象だったとは・・・
閉館は残念ですが駅前通りに活気が戻ることを祈念しております。
永野さん
まずはチラータルバーン拝見しました。
ビア樽車両?には仰天です。
エガーバーンの世界そのものの牧歌的な観光鉄道と思いきや、増発、複線化とはこれまた驚きです。
氷河急行さん
金属会社が車両を保存している例は大阪の共栄はじめいくつかありますね、中にはスクラップとして持ち込まれたものをそのまま保存、利用しているのでは?というものもあります。
秩父の電車、車掌車のバンガロー、これ借りて模型運転会なんてのも楽しそうです。
すみませんレスは後ほどに。
永野さん
HPを拝見しました。Austriaのナロー鉄道と言えば、MariazellerbarnとZillertalbarnが私は頭に浮かびます。
特にZillertalbarnは沿線の景色が美しい線ですね。こちらを訪れる機会が何年後かにあったとしたら、ぜひJenbachから往復してみたいです。
でもこんな長閑なところでDCが終日30分間隔運転とはすごいですね。神戸電鉄の昼間志染以西の倍の運転本数ですよ(笑)
なお私はAustriaはドイツからSalzburgへ一度行ったことがあるだけです。ジャーマンレイルパスがSalzburugまで有効なので。
とはいえ、函館市企業局交通部さんが貸し出していた備品は返却されるでしょうし、そのほかの展示品は展示場所等が見つからない限りは倉庫送りになるようです。
鈴木さん
都心をスルーする路線といえば上野〜東京の縦貫線も建設中ですが、あちらは直通させることで都内の車両基地を縮小、再開発というメリットがありますが、副都新線は会社が違うのでそういう利点はないし、デメリットばかり感じている方も多そうです。
そういえば新宿湘南ラインもなにかあるとすぐ運休するからなぁ・・・
KDさん
推移を見守っていましたが、やはり那珂川が名乗り出てくれましたか。
解体の一歩手前まで行きながら新天地に移設されることになった影には大勢の方々の努力があったことに頭が下がる思いです。
真野さん
長瀞の新潟交通、私が行ったのは土曜日だったためか、向かいの事務所にも人影はなく、公道から犬に吼えられながらの撮影でした。
従業員さんの休憩所に使われているのでしょうかね。
鈴木さん
副都新線のダイヤはそんなに乱れかちですか、当初の大混乱があったため私は朝はなんとなく敬遠しています。
福島臨海については、廃止か?というタイトルは少々的外れかと。
伊 謄さん
その記事読む限り廃止とはどこにもありませんね。
831列車さん
新潟交通の廃車体は佐渡にもあったのですが、近年解体されてしまったようです。長瀞のやつは新潟交通残存車としても、小田急戦前形としても貴重な存在です。
網走駅前にはニポポの形をした電話ボックスがあったのですが、今回見当たりませんでした。
逓信博物館、ビルディングの名にふさわしい建物でしたね。鉄道系の博物館にはない郵便車の大型模型もありました。
音声ファイルの確認はすみませんがしておりません。
一応、弊HPは10周年なのですが、気づいたものの何も準備できず、トップ画像を少し変えてあとは今日閉館の博物館の画像を掲載しただけになりました。
http://c5793.ebo-shi.com/
http://c5793.ebo-shi.com/teishin.html
※なおトップ画像の3枚目、クリックして音声がでるかどうかお試し下さい。(2MBほどMP3であるのですが果たして・・・)
訪問時、事務の方に撮影許可を申したところ、わざわざ現在の所有者である金属加工会社の社長さんに問い合わせて、許可を頂いた時の事を今でも鮮明に覚えています。
そして、敷地外から撮影していると、対応してくれた事務の方が「中へ入ってもいいですよ」と、作業中にも関わらず、敷地内の間近な場所で撮らせて頂いたのは、本当に最高の思い出になりました。そして車内に雀卓があったのが衝撃的でした(笑)。
現在は、どうなのかわかりませんが、戦前の半鋼製電車の為、年々腐食が進み、今後どうなるかわかりません。
なんとか、蒲原モハ71、クハ10と同じ運命だけは避けて貰いたいです。
上熊谷のクハニ22は、現在も17時あたりから酒場として営業し、創業者の息子さんが継いでおられる様です。
秩父鉄道クハニ20に関しましては、デハ102と共に長瀞オートキャンプ場で車体のみ利用されていますが、あまり世間には知られていません。
私の会津地方への交通手段の第一選択枝は、もちろん東武野岩会津鉄道ルートです(笑)只見線や磐越西線の乗り鉄にも、行きはこのルートを使います。帰りはやはり新幹線の世話になることが多いのですが(笑)
私は東武野岩会津鉄道ルートの乗客が増えるよう応援しています。私自身年に1回乗るようにしています。この掲示板を見ている皆さんも、会津へ行くなら片道だけでも利用してくれれば嬉しいですね。
あ!私は野岩鉄道や会津鉄道とはいっさい関係ない者です。
渋谷は銀座線、井の頭線、JR以外は地下と覚えちゃうしかないと思います。
とりあえず、東横線/副都心線の改札からでも田玉線/半蔵門線には出られますしね。
東口の都バスターミナルはどんどん都電時代の面影が消えて行ってますが今後どう変わるんでしょうかね。
昔は停留所の位置が都電時代のままだったんですが(例えば34系統の後継である橋85→都06は34系統が折り返していた位置にバス停がある)。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|