汽車・電車1971〜 > 掲示板
汽車・電車1971〜 掲示板 汽車・電車1971〜 掲示板【モバイル】

蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
書き込み停止中
過去ログ 正順

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 八高ヤード 別館・路面電車
保存車のページ 掲示板 のりかへ口 更新履歴

106ページ中 68ページ目を表示(合計3,175件)    1 ... 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 ... 106    [前のページ] [次のページ]  


[No.9936] 川口の9687お掃除  投稿者:TADA  2013-09-21 (土) 21:30

やまてつさんの掲示板にお知らせが出ています。
http://yamatetsu.dee.cc/cgi-bin/S_E_D-Hozon_X/joyfulyy.cgi
明日22日と23日で行うとのことです、お近くの方、興味ある方はぜひお立ち寄りください。
作業内容見ると初日は高圧洗浄で2日目に磨き出しなので、とりあえずなにかお手伝いしてみたいという場合は2日目がよろしいかと。

永野さん
外国の地名、人名表記は難しいですね、英語読みと現地の発音で違うということもありますし。
もうお出かけかと思いますが、松電(会社名はアルピコ交通なんてのになっちゃいましたが)新村には青カエルがいますよ。
スペインの事故は運転士の過失だけでなく、タルゴの構造にもなんらかの問題があったということでしょうか。
客車と機関車の重量バランスかな?

氷河急行さん
廃線跡の富士急、車窓からもちらりと見えるので、日中通過するときは存在確認をしています。
ただあの場所は私有地なのでそのあたりはお察しください。


[No.9935] 永野様へ  投稿者:氷河急行  2013-09-19 (木) 20:46

松本へ行く途中、信濃境駅近くに保存されている、元富士急モハ3101、3102を訪ねてみてはいかがでしょうか?
TADAさんは既に訪問されているのか、まだなのかわかりませんが。
駅を出て、南へ伸びる車道を少し歩いて、ちょっと雑木林に入り込むと中央本線の旧ルートの線路が残っていて、そのうえに保存されています。
私が訪ねたのは6年前です。もしかしたら撤去されてるかも。その節はご容赦ください。

[No.9934] スペインの転覆事故について  投稿者:永野晴樹  2013-09-19 (木) 05:02

 海外鉄道研究会の会長であられる、曽根悟教授が本年の年頭総会後の記念講演において、スペインの高速列車についてのご講演がありまして、我々編集委員はそれを元に会誌の原稿を作成致し、会長講演の原稿が完成する直前にスペインでの大事故が発生しました。曽根先生の年頭講演でも、この形式は疑問点が多々あるとご指摘なさっていらっしゃいましたが、正に不幸な事にあのような事故が発生いたしました。そう言う事で会誌には曽根先生の事故に関するコメントを急遽入れて頂き、来月には完成予定であります。

[No.9933] 週末の予定  投稿者:永野晴樹  2013-09-19 (木) 04:48

 小生の恩師が松本で祝賀会を開くというので、今度の三連休には松本に行く予定でありますが、ついでにテツをするにしても、あまり魅力的な題材は無さそうでもありますし、富士急に横道をそれると、特急でも間に合わないし‥と考え中ではありますが、115系のスカ色が少なくともターゲットでありますから、世の中つまらなくなりましたね。

[No.9932] 瀬戸電  投稿者:水の丘  2013-09-17 (火) 19:44

懐かしいですねぇ。いつの間にか4000系が増えていたようで驚いています(前回訪問時はまだ6750系が全廃になり6600系の廃車が噂され始めたあたりです)。
さて焼成ですが来週長野に行ってきます。ちょっと早いですが「妙高」の乗り納めと長野〜直江津間のJR信越本線としての乗り納めのためですね。
2泊予定では長野電鉄のスノーモンキー、坂城駅の169系を周ろうかと考えています。
長野電鉄は屋代線廃止後、しなの鉄道も169系退役後初訪問です。

[No.9931] Zillertal bahn  投稿者:永野晴樹  2013-09-17 (火) 08:03

横文字では表記の如きでありますので、カタカナに直すとどのようになるのか?が問題でありまして、「ツィラタルバーン」と書くのが宜しいのかも判りません。アクセントが前に来ますから‥。Ziller川の渓谷鉄道と言う事になります。日本の周囲ではチラタールと耳にしていたので、そう言う言い方をしていた訳です。会誌の編集をしていても問題になる所でありまして、ウイーン(Wien)はヴィーンと聞こえますが、慣用的にウイーンと書くべきでしょうし、かといって横文字のみでは文章が読みづらくなるので、カナ表記の後にカッコ付きで横文字を併記するようにしています。そうすることでカナ表記が多少怪しげであっても固有名詞の言語表記があるので正確性が保たれるのですが、ここではそこまでの表記をしませんでした。失礼致しました。

[No.9930]  投稿者:TADA  2013-09-16 (月) 23:08

永野さん
チラタール でしたか、ずーとチラータルだと思い込んでいました。
ナローで最高速度75km/hというのもたいしたものです。
観光鉄道に限らず沿線がだんだん情緒がなくなってくるのは洋の東西を問わずですね。

[No.9929] チラタールバーン  投稿者:永野晴樹  2013-09-16 (月) 21:17

 かつては牧歌的情緒豊かだったこの鉄道も、インスブルックから近いこともあり、最近は沿線の観光開発も盛んで線路際まで建物が立ち並ぶようになって来ました。線路の多くの部分は道路と並行していて、最近は道路と線路の間にガードレールが目立つようになり、撮影適地は少なくなってきました。と言うより撮影適地はもはやほとんど見当たらないような状況です。以前は列車とバスがそれぞれ一時間ヘッドで交互に‥すなわち都合30分ヘッドで運転していて共通乗車券で利用できました。往復切符を購入すると、その区間はフリー乗車が可能と言う特典もあり、随分重宝したものであります。列車の方は最高速度75キロなのでバスよりも所要時間が短いなど、それなりの利用価値があったので一挙に大増発に踏み切った物と思われます。蒸気運転による宣伝効果も絶大だったようで、結果的に経営改善に役立ったと言われています。でも余りに繁盛しすぎると情緒がなくなって来るのも困った物で、小生の写真を撮影した場所も線路沿いの歩道には街路灯が最近設置されて興ざめではあります。

[No.9928] レスです  投稿者:TADA  2013-09-15 (日) 23:29

鈴木さん
副都心線は週一の利用ですが、運よく?ヒカリエラッピングに乗ったことあります。あれがホームに入ってくると一瞬ギョっとしますね。

RREさん
北九州市内線はこのときの訪問で全線乗りました。が乗っただけの区間が多く、折尾の高架橋も乗っただけで撮っていません。

X-103さん
北海道鉄道博物館閉館ですか、情報ありがとうございます。
6月の市電花電車出発式で市長さんが駅前再開発にもふれていましたが、WAKOもその対象だったとは・・・
閉館は残念ですが駅前通りに活気が戻ることを祈念しております。

永野さん
まずはチラータルバーン拝見しました。
ビア樽車両?には仰天です。
エガーバーンの世界そのものの牧歌的な観光鉄道と思いきや、増発、複線化とはこれまた驚きです。

氷河急行さん
金属会社が車両を保存している例は大阪の共栄はじめいくつかありますね、中にはスクラップとして持ち込まれたものをそのまま保存、利用しているのでは?というものもあります。
秩父の電車、車掌車のバンガロー、これ借りて模型運転会なんてのも楽しそうです。


[No.9927] 本日のUP  投稿者:TADA  2013-09-15 (日) 21:46

北九州市内線1980・8、閉塞完備の専用軌道を60km/hで飛ばしていた区間。
http://c5557.kiteki.jp/html/kitakyusyu1980-3.htm
保存車にかいゆさんご提供北海道の廃駅2点
川北駅跡のキハ22168
http://c5557.kiteki.jp/html/kiha22168.htm
能取駅跡、こちらはかつてあった保存車は撤去されてホームのみ
http://c5557.kiteki.jp/html/notoro-ekiato.htm
阪急正雀工場の保存車
http://c5557.kiteki.jp/html/hankyu-syouzyaku.htm
動態保存116
http://c5557.kiteki.jp/html/hankyu116.htm
デイの履いていたブリル台車
http://c5557.kiteki.jp/html/hankyu116.htm
900と阪急ミュージアムは次週に。
終着駅は駅舎も駅前も変わったけれど記憶を伝える展示がそこここに
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-405.htm

すみませんレスは後ほどに。


[No.9926] レス  投稿者:氷河急行  2013-09-15 (日) 19:51

TADAさん
長瀞キャンプ場のデハ102とクハニ20のダルマ、私は7年前にここを見学しました。まだ健在なんですね。
あと元新潟交通のクハ46、なんでこの会社が保存するの?と思ったのですが、これも末永く置いてほしいです。

永野さん
HPを拝見しました。Austriaのナロー鉄道と言えば、MariazellerbarnとZillertalbarnが私は頭に浮かびます。
特にZillertalbarnは沿線の景色が美しい線ですね。こちらを訪れる機会が何年後かにあったとしたら、ぜひJenbachから往復してみたいです。
でもこんな長閑なところでDCが終日30分間隔運転とはすごいですね。神戸電鉄の昼間志染以西の倍の運転本数ですよ(笑)
なお私はAustriaはドイツからSalzburgへ一度行ったことがあるだけです。ジャーマンレイルパスがSalzburugまで有効なので。


[No.9925] ご無沙汰いたしております。  投稿者:永野晴樹  2013-09-15 (日) 14:17

 少し暇になったので小生のHPではオーストリアのナロー鉄道を製作中です。一応有名な物や知られざる物など4ヶ所ほどの鉄道を掲載しましたので、お暇な時にご覧下さい。まだまだネタはあるので逐次増やす予定です。trezom.cocolog-nifty.com

[No.9924] 北海道鉄道博物館に関して  投稿者:X-103  2013-09-14 (土) 22:15
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/x103nanodayo>

こんばんは。
タイトルの通り、函館駅前のワコービル内の北海道鉄道博物館ですが、建物の解体新築工事に伴い9月16日付で閉館となります。
最後の無料公開とのことで先ごろ見てきましたが、TADAさまが撮影された当時と展示には基本的に変化は特にありませんでしたが、新聞記事によれば展示物等の扱いに関しては今後関係各方面自治体と協議中とのことで、話はまとまっていないそうです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/489671.html

とはいえ、函館市企業局交通部さんが貸し出していた備品は返却されるでしょうし、そのほかの展示品は展示場所等が見つからない限りは倉庫送りになるようです。


[No.9923] アップのお知らせ!  投稿者:RRE  2013-09-14 (土) 07:18
  <URL: http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/index.htm>

TADAさん こんにちは!
'80年の西鉄北九州線巡りは懐かしいですね。路線が長くて乗り鉄に
時間を費やして、殆ど沿線で撮らなかったのを悔いてしまいます。
所で、弊サイトは本日、本年3回目の更新を行いました。
今回のアップは、
 オートカー電子頭脳車の最後の活躍 -「阪急甲陽線・2000系」
 石畳みを行く港町の路面電車  -「長崎電気軌道」
 名鉄と共存する旧型国電の楽園 -「国鉄飯田線・豊橋駅」
の3コンテンツです。どうぞご笑覧下さい。

[No.9921] 副都心線  投稿者:鈴木 重仁  2013-09-09 (月) 21:14

TADA様
副都心線はやはり急行利用しゃにとっては便利でしょうが、各停の人は不便ですね。
せめて新宿3丁目止まりではなく池袋まで延長していほしいです。帰宅時は渋谷で待つこともあります。
また、8両、10両と停車位置が違う点では少々大変ですね(新宿3丁目)。
また、運が悪いのかはわかりませんが、ヒカリエ仕様(黄色)には未乗なので乗車したいです。

[No.9920] 本日のUP  投稿者:TADA  2013-09-08 (日) 21:09

本線、戸畑線、枝光線で三角形の路線を形成していた北九州市内線。
そこでは三角形の電停も。北九州市内線1980・8その2幸町
http://c5557.kiteki.jp/html/kitakyusyu1980-2.htm
終着駅は渡船乗り場もほど近い巨大橋の下。
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-404.htm
保存車にこの板でも話題になった流鉄なの花、真野さんご提供。
http://c5557.kiteki.jp/html/ryuutetu-kumoha2006.htm
根室標津のC11224とターンテーブル、かいゆさんご提供
http://c5557.kiteki.jp/html/C11224.htm
長瀞オートキャンプ場のバンガローになった秩父鉄道電車とヨ8000
http://c5557.kiteki.jp/html/titibu-deha102.htm

鈴木さん
都心をスルーする路線といえば上野〜東京の縦貫線も建設中ですが、あちらは直通させることで都内の車両基地を縮小、再開発というメリットがありますが、副都新線は会社が違うのでそういう利点はないし、デメリットばかり感じている方も多そうです。
そういえば新宿湘南ラインもなにかあるとすぐ運休するからなぁ・・・

KDさん
推移を見守っていましたが、やはり那珂川が名乗り出てくれましたか。
解体の一歩手前まで行きながら新天地に移設されることになった影には大勢の方々の努力があったことに頭が下がる思いです。


[No.9919] D51-146号機の移籍先決定  投稿者:KD  2013-09-07 (土) 21:17

移設先を募集していた静岡市城北公園に展示しているD51-146号機の移設先が那珂川清流鉄道保存会に決定しました。
来年2月までに搬出される予定だとのことです。

http://www.youtube.com/watch?v=kBLe6OzZhRI


[No.9914] 副都心線、福島臨海鉄道について  投稿者:鈴木 重仁  2013-09-02 (月) 22:42

福島臨海鉄道はやはり移転であり、廃止ではないということを本日確認いたしました。今後は十分に確認して掲載したいと思います。お騒がせしました。
副都心線は定刻で来る電車もありますが、やはり全体的に遅延がちです。そのため、更に東新宿での急行の通過待ちもやはり1・2分遅れることが多々あります。駅の標準時刻より場合によっては更に5分程度かかる場合もあります。
やはり1本前に乗ると思いながら(副都心線の場合)ご利用されたほうが私的にはいいかと思います。

[No.9913] 本日のUP  投稿者:TADA  2013-09-01 (日) 22:40

今週もちょこっとだけ、西国路面電車めぐり、最後は北九州市内線、朝の黒崎車庫前、次々やってくる3車体連接車。
http://c5557.kiteki.jp/html/kitakyusyu1980-1.htm
保存車にかいゆさんご提供、中標津町の二つ目C11
http://c5557.kiteki.jp/html/C11209.htm
終着駅は西鉄路面電車の忘れ形見?
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-403.htm

真野さん
長瀞の新潟交通、私が行ったのは土曜日だったためか、向かいの事務所にも人影はなく、公道から犬に吼えられながらの撮影でした。
従業員さんの休憩所に使われているのでしょうかね。

鈴木さん
副都新線のダイヤはそんなに乱れかちですか、当初の大混乱があったため私は朝はなんとなく敬遠しています。
福島臨海については、廃止か?というタイトルは少々的外れかと。

伊 謄さん
その記事読む限り廃止とはどこにもありませんね。

831列車さん
新潟交通の廃車体は佐渡にもあったのですが、近年解体されてしまったようです。長瀞のやつは新潟交通残存車としても、小田急戦前形としても貴重な存在です。
網走駅前にはニポポの形をした電話ボックスがあったのですが、今回見当たりませんでした。
逓信博物館、ビルディングの名にふさわしい建物でしたね。鉄道系の博物館にはない郵便車の大型模型もありました。
音声ファイルの確認はすみませんがしておりません。


[No.9912] 福島臨海鉄道  投稿者:伊 謄  2013-08-31 (土) 21:20

 福島放送の記事では、貨物ターミナルはあくまでも移転となっていました。

→ http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2013083019


[No.9911] 福島臨海鉄道廃止か  投稿者:鈴木 重仁  2013-08-31 (土) 12:46

昨日実家より電話がありました。
福島県いわき市の臨海鉄道の件です。
2015年ころ臨海地域に大型ショッピングのイオンモールの整備が発表されたそうです。
その中に鉄道用地の取得ということで路盤撤去し貨物ターミナルで分断された県道を開通させるという考えです。
市が代替土地を譲渡する予定ですが、そこに新線を建設するかは不明です。
急な連絡でしたので確認が取れていません。
路線縮小という連絡は大変残念でなりません。

[No.9910] ご無沙汰です  投稿者:831列車  2013-08-31 (土) 06:22
  <URL: http://c5793.ebo-shi.com/>

TADAさん、ご無沙汰しております。
ファン誌のちょっと前の号に蒲原鉄道の保存車などの記事もありましたが、新潟交通の車両などもなんとなくあちこちに
残っているのかと思いましたがやはり現状はいろいろ厳しいものがあるようですね。網走駅も建物も来る車両も変わったものの、少し高い位置にある駅舎は変わらずのままで、なおさら外された線路跡がわびしいものです。切り欠きの0番線から発車していた湧網線、釧網本線よりにあった庫に憩う9600やC58などが懐かしく思い出されます。

一応、弊HPは10周年なのですが、気づいたものの何も準備できず、トップ画像を少し変えてあとは今日閉館の博物館の画像を掲載しただけになりました。
http://c5793.ebo-shi.com/
http://c5793.ebo-shi.com/teishin.html

※なおトップ画像の3枚目、クリックして音声がでるかどうかお試し下さい。(2MBほどMP3であるのですが果たして・・・)


[No.9909] 毎度予定変更を余儀なくする副都心線  投稿者:鈴木 重仁  2013-08-27 (火) 22:18

毎日通勤で副都心線、田園都市線を利用しています。
本日は早番での出勤となり前日にPCで時刻を調べました。
そして西早稲田駅に行き電車を待ちました。しかし毎回同じことで2分ほどの遅延となり、次いで東新宿で急行の通過待ちで7分程度停車(勿論急行も通過時刻の遅延)、渋谷で信号待ち、前で電車が詰まって約3分程度停車しました。
勿論この時点で事前に調べていたのですが、大幅な予定変更を余儀なくせざるを得なかったです。
副都心線は急行利用者にとってみれば便利かもしれませんが、途中の西早稲田駅は不便さを感じています。
1、停車間隔が10分程度と非常に少ないです。(早朝深夜は別として)
2、上記のことと重複してしまますが、急行の通過待ちする列車は渋谷  到着まで時間がかかることです。駅標準時刻11〜13分程度とい  うのは全く当てになりません。(標準とは言えども・・・)
3、帰宅時はただでさえ西早稲田停車の本数が少ないのに新宿3丁目止ま
  りがありさらに不便さを感じます。帰宅時でも東新宿で通勤急行の  通過待ちで数分程度停車します。隣駅でもうすぐですが、通過待ち  で停車していると「待っている時間がもったいない、早く帰宅して  1杯やりたいな」と思います。
上記のような不便さがあります。もう少し定時運行になることを願っています。
掲示板をご覧になられている皆様も、副都心線ご乗車時には1〜2本前に乗車された方が時間に余裕で行動できると思います。
私も今回の点を反省し利用したいと思います。
毎日毎日不便さを感じています。サラリーマンにとってみれば少々時間ロスは痛いものです。遅延しないでほしいと今日も思った次第です。

[No.9908] 保存車2点の話。  投稿者:真野通  2013-08-26 (月) 12:47

新潟交通クハ46についてですが、数年前、私が保存車調査を行い始めた頃、故郷新潟県に縁ある車両として、一度訪問した事があります。

訪問時、事務の方に撮影許可を申したところ、わざわざ現在の所有者である金属加工会社の社長さんに問い合わせて、許可を頂いた時の事を今でも鮮明に覚えています。

そして、敷地外から撮影していると、対応してくれた事務の方が「中へ入ってもいいですよ」と、作業中にも関わらず、敷地内の間近な場所で撮らせて頂いたのは、本当に最高の思い出になりました。そして車内に雀卓があったのが衝撃的でした(笑)。

現在は、どうなのかわかりませんが、戦前の半鋼製電車の為、年々腐食が進み、今後どうなるかわかりません。

なんとか、蒲原モハ71、クハ10と同じ運命だけは避けて貰いたいです。

上熊谷のクハニ22は、現在も17時あたりから酒場として営業し、創業者の息子さんが継いでおられる様です。

秩父鉄道クハニ20に関しましては、デハ102と共に長瀞オートキャンプ場で車体のみ利用されていますが、あまり世間には知られていません。


[No.9907] 本日のUP  投稿者:TADA  2013-08-25 (日) 23:03

今回は保存車2点と終着駅だけ。
長瀞の新潟交通
http://c5557.kiteki.jp/html/niigatakoutuu-kuha46.htm
上熊谷駅前のBARになった秩父クハニ
http://c5557.kiteki.jp/html/titibu-kuhani24.htm
終着駅は南が続いたので北から、コンコースにその土地の特産品を展示している駅はよく見かけますが、ここならではの展示品。
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-402.htm

[No.9906]  投稿者:TADA  2013-08-23 (金) 20:02

鈴木さん 氷河急行さん
会津へのルートとして野岩、会津鉄道経由は魅力あるコースですね。
関係者であろうとなかろうと、お気に入りの路線は遠慮なくお勧めしていただいて大いにけっこうです。
私も何度か利用しています。
お得なきっぷも出ています、東武沿線ならば利用しやすいのですが、私は新宿の東武トラベルで購入しました。
かつての急行列車を髣髴させる固定クロスシートの快速で、下今市では立ち売りの駅弁買ってという旅もいいものです。
近年快速が時間帯により途中から各駅停車になって所要時間が増したのがちょっと残念です。

[No.9904] 会津鉄道について  投稿者:鈴木 重仁  2013-08-23 (金) 01:42

氷河急行さま、ご意見ありがとうございました。
私も、GW、お盆に毎回片道だけでも利用するようにしています。
ただし、正月は利用したいのは重々理解していますが、遅延、途中でもバス代行等があると翌日の出勤に影響が出るのを恐れ利用はしません。
帰省時はやはり新幹線にして帰りはゆっくり会津鉄道経由で帰京します。行きは退社後そのまま行くことが多く、会津線では接続がないです。
掲示板をご覧の皆様、ぜひ片道でもご利用いただければと思います。
夏期は比較的利用も多いのですが、冬季も是非ご利用ください。私も上記のように記載していますが、明らかに晴天の冬は利用しています。
誤解を招く表現でありますが、私は会津鉄道、野岩鉄道、東武の関係者ではありません。
現在の会津地域は緑のきれいな時期です。また、これから9月にかけて沿線の社寺では祭やイベントがたくさんありますので是非お越しください。

[No.9903] 会津地方へは  投稿者:氷河急行  2013-08-21 (水) 20:58

鈴木重仁さん 
>     会津へはやはりJR高速バス、マイカーが
主流だということです。

私の会津地方への交通手段の第一選択枝は、もちろん東武野岩会津鉄道ルートです(笑)只見線や磐越西線の乗り鉄にも、行きはこのルートを使います。帰りはやはり新幹線の世話になることが多いのですが(笑)

私は東武野岩会津鉄道ルートの乗客が増えるよう応援しています。私自身年に1回乗るようにしています。この掲示板を見ている皆さんも、会津へ行くなら片道だけでも利用してくれれば嬉しいですね。
あ!私は野岩鉄道や会津鉄道とはいっさい関係ない者です。  


[No.9902] 地元の磐越西線 485系・583系・719系  投稿者:鈴木 重仁  2013-08-20 (火) 21:47

お盆に地元に帰省しました。
帰郷時は485系国鉄カラーのあいづライナーに乗車しました。
帰省される方々で混雑していました。
普段は旧東武運用時の485系でしたのでとても嬉しかったですね。
でも正直あまりうれしくはないのも事実で…。
この旧東武運用車が転属前には583系が運用されていたので少々複雑な心境です。
秋アキに行ってしまいもう入線はしないのでしょうか?
また国鉄色は波動用と考えられ仙センでは485系が12両も存在します。
八重ブームが去ればラッピングははがされる可能性があります。
さらに利用者が減少すれば減便、減車の可能性や最悪1本廃車かジョイフルに改造される可能性もあるかと私なりに推測しています。
知人は旅行会社の方ですが、会津へはやはりJR高速バス、マイカーが
主流だということです。
485系の動向が気になります。
719系も同様に八重ラッピングはブームが去ったらはがされる可能性があります。
719系は2両編成で運用できますが実際は需要に即した運用ではないようです。
朝夕はラッシュでかなり混雑しても2両編成ということや、日中はガラガラで6両という運用です。昼前後も多少は郡山で買物客がいるのに2両ということが多々あり、4両編成に増結すべきです。
観光輸送に力を注ぐのも重要ですが、もう少し地元住民のことも考えて
いただければと思います。

[No.9900] 火山灰と雪  投稿者:水の丘  2013-08-20 (火) 00:34

雪の季節に富山に行った時、主要な交差点にシャベルが置いてあって「一人一かき運動」なるものをやってました。

渋谷は銀座線、井の頭線、JR以外は地下と覚えちゃうしかないと思います。
とりあえず、東横線/副都心線の改札からでも田玉線/半蔵門線には出られますしね。
東口の都バスターミナルはどんどん都電時代の面影が消えて行ってますが今後どう変わるんでしょうかね。
昔は停留所の位置が都電時代のままだったんですが(例えば34系統の後継である橋85→都06は34系統が折り返していた位置にバス停がある)。


106ページ中 68ページ目を表示(合計3,175件)    1 ... 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 ... 106    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順


蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 八高ヤード 別館・路面電車
保存車のページ 掲示板 のりかへ口 更新履歴

広告ポリシー