汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 83ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 ... 106 [前のページ] [次のページ]
私なども、やはり小説は縦書きで、そして戦前の作品の場合は旧漢字・旧仮名遣いでないと、気持ちが悪くて読む気になれません。
能勢電にはなかなか縁が無くて、やっと訪れたのは12年くらい前かな?
終点から妙見ケーブル駅への連絡バス(?)が、タクシーみたいだった記憶があります。
TADAさんからご紹介のあった神奈川県立公文書館の鉄道資料展に先週行ってきましたが、好評につき展示期間が延長されています。(本日まで)
「金田からの手紙」笑っちゃいました。
こんばんは、お忙しい所、当方の掲示板に貨物電車の画像を貼り付けて頂き、感謝致します。<(_ _)>
良い写真ですね!なんだか懐かしい感じがしました。
多田神社は、たださんのご先祖様でしょうか?
川西市には、みつなかホールという名の音楽ホールがあります。
源満仲に、ちなんでいますね。
JR川西池田駅のロータリーには、源満仲が馬に乗った銅像があります。多田神社では、毎年春に、源氏祭りが行われます。
さっしいさん
さすが文学青年!漱石の作品中にでてきますか。
「行人」は読んでいないので、随筆で読んだか、夏目房之介の評伝で読んだのかはっきりしませんが、平野水ってなんだろう?と思い調べた記憶があります。
今ならばこういう疑問はすぐ検索で解決できてしまうので大変便利ですが、ご紹介の漱石作品などこれでいいのか?という気はします。
縦書き表記というのは出来ないのかな、若い人は案外抵抗ないのかもしれませんが・・・気軽に作品を読めるというのはすばらしいことですが。
武田さん
能勢電沿線はご先祖様?の神社含め何度か歩いております。
多田満仲は戦前は国史の教科書に出てきたと聞きますが、今の教科書には出てないですね。
多田駅を降りるとあちこちにこの表記があるのでなんだか落ち着かなかったものです。
(^^ゞ多田さんの写真を見ていますと、本当に懐かしく思います。これからもよろしくお願いします。
横から失礼しますが、「平野水」は漱石の『行人』(こうじん)に出てきたはずだと思い、確かめてみたら、やはりそうでした。(「六」に登場します。)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/775_14942.html
それにしても、こういうふうに表示されてしまうと、天下の文豪の作品も、なんだか有難くも何ともないような…
ちなみに漱石は、胃潰瘍による大吐血で死にかけた際に平野水だけは口にできたと、これも随筆『思ひ出す事など』の中で書いています。
ちなみのちなみに、「三ツ矢」サイダーという商標は、多田満仲や多田神社・多田銀山などと深い縁があるようです。(毛利元就の故事とは関係無いんですね。)
武田さん
たまたま今日スーパーで三ツ矢サイダーが安かったので買ってきました。明治時代を描いた小説で平野水が出てきたのを読んだ記憶があるのですが何だったかな?
ご依頼の件はメールでご連絡します。
0シリーズというか扉や車両の種類が多い日比谷線と東西線、千代田線、半蔵門線のホームドア化は難しいでしょうね。
和光市のC12は確かに行きづらいですね。バス停の目の前なんですけどね。
ネットで情報を仕入れた後も確認が必要なら、自分の足で向かうのが一番ですよ。
・・・といいつつ、未だに仏子や川越の丸ノ内線400形を見に行けていない件。
115系さん
和光市の保存車の整備の話は少なくとも私はなにも知りません。
現地行ってみるのが一番良いのですが、案外行きにくいところなんですよね・・・
浜寺の130号車の塗装変更は地元の工業高校の生徒が行ったそうで、恐らくですが、塗りにくい「雲塗装」より単色で
塗りやすい旧塗装を選択したというのが実情のようです。
JRの3月ダイヤ改正が発表され、今回も消える列車、車両がいろいろありますが、同時に行われる小田急でメトロ直通新木場発着のベイドリームの中止は残念です。
有楽町線〜千代田線の連絡線を通過する営業列車で、いつか乗ろうと思っていたのですが、もう運転の予定はないみたいです。
一方でこんなニュースも、福島の協三工業で蒸気機関車製造再開。
↓ニュース記事へのリンクです。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9915764&newsMode=article
Blogでもお知らせしていますが、いすみ市ぽっぽの丘に移転した銚子電鉄デハ701、702の整備が終わり、16日よりお披露目されます。
車内ではぬれ煎餅はじめ銚子関連商品などを販売するとのことですので、いすみ鉄道訪問とあわせぜひ足をお運びください。
水の丘さん
浜寺公園の保存車、変化がありましたか、これはまた行ってみなくては。
こども汽車は片道しか乗っていないので、ループ部分が残ってしまい、完乗していません。
300系大好きさん
あまりにもそっけない表現ではレスもしにくいですよ。
羽衣駅は高架化工事が始まり、既に仮駅舎になってますが浜寺公園駅は
今なお手付かずで存在してます。
阪堺は旧型車が元気に走り回ってますね。代わりにモ351形やモ501形が
車庫で寝てました。
別府鉄道キハ2拝見しました。
随分朽ちましたね...
こちらも三岐鉄道遺産としてなんとか後世に残していきたいところですが、ここまで痛むとなかなか修復も難しそうですね...
伊 謄さん
倉庫になっていたのが幸いしてその後復元されたというと北海道のキハニ5000もそうですね。
案外こういったことで珍品が後世に残るのかもしれません。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|