汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 89ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 ... 106 [前のページ] [次のページ]
「登場時」ですね。 失礼しました。
名鉄6600系も4000系の増備によって、今後が気になる系列になってきました。本線系への転属も考えにくいですし、瀬戸線で一生をおえることになるのでしょうか。
6600系が非冷房車で登場した背景として、当時の「鉄道ピクトリアル」を見ると、(1).瀬戸線は短距離で、乗車時間が短い。(2).普通列車用として計画され他系列のため(急行には加速の遅い3780系などのHL車を使用)、駅間が短く、頻繁に扉を開閉する普通列車では冷房装置がサービスコストとして高架についてしまう、等の理由があげられています。
この時代はまだ、非冷房車が当たり前に製造されていましたし、(国鉄の105系や119系、江ノ電1000形など)名古屋本線に対する位置づけもかかわっているのかもしれません。もっとも昭和60年頃までは、名古屋本線でも先代5000系や5200系などの非冷房車が高速や急行といった優等列車に当たり前に使用されていました。
京急も800系の運用離脱には驚きましたがもう30年選手なんですよね。
確かに引退の足音が聞こえてきてもおかしくないです。
最小3両じゃ琴電も無理でしょうね。
「高速」の英語表記>
そもそもあったのかという疑問がありますが・・・。
東武伊勢崎線から東上線に移籍した30000系今日から営業開始したみたいです。
今日、やたら御同業が多いから気にはなってたんですが遭遇は出来ませんでした。
最後の「東武顔」8111編成の動向も気になるところで、しばらくは東上線から目が離せません。
宮浦石炭記念館は個々の車両についての説明が無かったのは残念でした。
三井三池抗はもうひとつ記念館がありますので、そちらになんらかの展示があるかもしれません。
保存車のC5553は、C5546と入れ替わってしまっているとのことですが、どうしてこのようなことが起きたのか不思議です。また、宮浦石炭記念公園の炭坑用車両は、炭坑を控えた都市ならではですね。「負傷車」なる車両が存在しているということは、それだけ坑内における事故が多かったということなのでしょうか。日本のエネルギー産業を振り返る意味でも貴重な保存車だと思います。
保存車にhighmountさんご提供、のと鉄道の保存車
http://c5557.kiteki.jp/html/noto-hozon.htm
大分市若草公園のすりかえられたC55
http://c5557.kiteki.jp/html/C5553-C5546-hozon.htm
三池炭鉱、宮浦石炭記念公園
http://c5557.kiteki.jp/html/miyaura-sekitan-kinenkouen.htm
いすみ市ぽっぽの丘
http://c5557.kiteki.jp/html/poppono-oka.htm
終着駅は3セク、JR共用駅
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-295.htm
水の丘さん
7月9日から新幹線もスピードアップ、増発しますがまだ列車本数は少なめですね。
日中のダイヤ削減は日によって私も影響大ですが、朝夕削減されるよりは良いですが。
こちらの掲示板で以前おすしさんからお知らせしていただいた、東京駅ドーム復元にあたって被災したスレート瓦を使うという話、JR東日本から正式に使用するという回答が来たそうです。
すでにドーム屋根の一部も見えてきたとか。
JR東日本が首都圏の正午〜15時の列車を削減すると報道が出ましたね。
追随する私鉄も出てくるでしょうが、どうなることやら。
今日、所用で半蔵門線に乗った際、東武の50050系の固定窓編成にあたったんですが、既に車内が暑い。
この節電の盛夏にコイツが来ると間違いなく嫌われそうです。
ちなみに私の路線変遷図は、「神様」高松さんの本にも異を唱えているので、天罰が下るかも…?
お邪魔しました。
今週末の4日と5日に千葉県いすみ市の「ポッポの丘」にてイベントを行います。
http://isumi-rail4u.com/?p=13341
(いすみ鉄道応援団HPより)
ポッポの丘は廃車となった鉄道車両を使った農産物直売所で、いすみ市の山の中の長閑な雰囲気が売りです。
http://keiranbokujo.com/nojo_isumi.html
(現在完成に向けて工事中)
イベントの成果次第では、ぬれせんべいの常時販売や銚子電鉄廃車車両の設置・保存の可能性もあります。
オール千葉の町おこし活動、ローカル鉄道応援組織の絆を目標に開催されるイベントでもあります。
イベントの内容は銚子電鉄名物ぬれせんべいと佃煮の販売です。
一部商品は通常価格よりお値打ちにて販売します。
また、現地には新鮮な野菜や鶏卵、いすみ鉄道グッズなども販売しておりますので是非お越しください。
主催:銚子電鉄サポーターズ
協力:鶏卵牧場様
いすみ鉄道応援団様
いすみ鉄道様
銚子電鉄様
販売時間は10時〜16時の予定です。
GWに山形鉄道西大塚駅で開催された鉄道プロカメラマン米屋浩二さんらが開催されたチャリティー写真展が、今月5日(日)から毎週末に会津鉄道芦ノ牧温泉駅で開催されます。
米屋さんのBlogのご案内。
http://komekome231.blog101.fc2.com/
ばす駅長に会いにゆきましょう。
水の丘さん
岐阜駅前の衰退ぶりはひどいですね。
JR駅はきれいに明るくなりましたが、向かいの繊維問屋街は文字通り灯が消えたような様子で、繁華街の柳ケ瀬あたりもガランとしています。
東北新幹線は減便、減速していますが、上越、長野方面は大丈夫ではないでしょうか。
さっしいさん
イカロスの都電本、本屋さんでパラパラと見てきました。
話題?の誤植は気が付きませんでしたが、歴史、現況が手堅くまとめられていますね。
カラーページにキャピタルクリームと7500以後の黄色が比較できる写真が掲載されているのも良いですね。
ところでC57135さんのご子息は中学生ながら廃線跡に興味があるという将来たのしみな少年です。
さっしいさんのオフ会に機会がありましたらぜひ。
>>C57135さん
お声を掛けて頂き光栄です。いつかお目にかかる機会があると良いですね。
緻密な調査と的確なまとめ、そしてフットワークの軽さに敬意を表します。
7000形の冒頭の誤植だけは残念でしたね。
富山市長の発言>
どうみても皮肉でしょうね。路面電車の安全地帯も満足に作れなかった都市に
そんなものが導入できるのかは甚だ疑問です。
車だと自宅→目的地の往復だけだから、街が循環しないんですよね。
富山も今年1月末の豪雪で散々な目に遭ったリベンジで秋口にでも行きたいんですけど、
新幹線の状況が如何せん不透明なので・・・。
今のまま、また大きな揺れがなければ大丈夫でしょうか?
C57135さん
イカロスは路面電車ついてますね、ピクの増刊も出ますし楽しみです。
鉄道系ライターさんへの苦言ですが、雑誌の投稿記事を含め大半は変だとは感じないのですが、先にあげた方々の文章は読んでいて癇に障るんですよね、妙に断定的だったりこのあとどう話が続くのかと思うといきなり終わっていたり、マニアではないからと言い訳したり。
岐阜の市長さんは電車廃止したときのままの方ですかね、LRTに対してBRTですか・・・名古屋の基幹バスが他都市に普及しないのはなぜか、等検証をしているんでしょうか。
ところで岐阜、大型連節バスによるBRT導入を考えている…と、富山市長との会談で岐阜市長が放言していました。
http://www.city.gifu.lg.jp/c/40124173/40124173.html
富山と岐阜はほぼ人口レベルが同一だそうです。↑の記事の富山市長の発言は、かなり岐阜を皮肉った台詞にも思えるのですが、そう感じなかったのか、または気付いても気が付かないフリをしたのか?
さっしいさん そのうちH部さん経由ででもお会いしたく。
安平町さん
追分町は合併で現在は安平町ですね、こちらも追記させていただきました。
クルル曹長さん
クハ167レプリカの掲載ページにも追記で大宮に移設と記載してあります。
水の丘さん
名古屋、関西の保存館の様子、ありがとうございます。
レトロ電車館は私も有料にしても良いと思いました。
嵯峨野の500円というのはどうなのでしょうか、以前19世紀ホールが有料だったときはガラガラでした。
書籍などの記述誤記、昨日も知人とその話題になりました。
基本的な書物でも誤記があるのでそこは注意をしなければ、という話になったのですが、誤記はともかく意味不明な文章や思い込みだけで断定口調で書かることの多いライターさんはどうにかしてほしいものです。
レトロでんしゃ館:地下鉄の107号車の乗務員室仕切り戸が損傷してます。
無料展示施設故の苦労も多そうなのでここは一つ入場料を設定してもいいかもしれないですね。
姫路市手柄山交流ステーション:珍しいロッキード式モノレールの展示施設。
なぜ101-201で保存してくれなかったんでしょうか・・・。
実物の他、102号の解体部品や台車が展示してあります。
ここも無料なのが勿体無い・・・。
水族館が出来ると見学者が増えそうなので、今のうちに見学しておいたほうが良さそうです。
19世紀ホール:機関車見学は有料なんですね。鉄道模型の巨大ジオラマコーナーとの併せの入場券で500円でした。
C56が公開されていて、係員の説明を受けながら各部を実際に触れることが出来ました。
ジオラマコーナーのEF66はダルマではなく台車付いてます。
模型運転コーナーは300円10分運転可能ですが、操作する運転台が
全て電気機関車のものとなっています。
交通科学博物館:そろそろ屋外展示車両の再塗装が必要かもしれません。
第2展示場のDLたちには屋根が付いたみたいです。
誤記本:多いですね。この間、電車の顔という本を絵がきれいだったので
思わず買ってしまったのですが、中の解説の酷さがもう・・・。
近鉄3000系がアルミって・・・(近鉄唯一のステンレスカーです)。
他にもネタはありますが追々紹介します。
さっしいさん
「荷風!」は休刊ですか、発行元のサイトでも雑誌紹介ページ、ブログとも大分以前に更新が止まっておりやる気ないのかとおもいましたが。
都電に限らず鉄道関係本は出版不況といわれるなかでそこそこ健闘しているようですが、内容の薄いものばかり増えるのは困りものです。
実質著作は1冊のみで監修や談しか出さないのにライターを名乗る人とか、なんでこういう人を使うのかという例はまだあります。
路面電車関係の新刊では諸河久さんの写真集が良さそうです。
伊 謄さん
こういうデータをネットで公開していただけると本当にたすかりますね。
旧形国電は改造、改番、格下げやそれに伴う番台区分、さらに偶数車奇数車の存在や方向転換車もいて番号がなかなか把握できません。
今回UPの中でもクハ68がなんで改造車なのに若番なんだろう?と思ったものです。
今回もなかなか厳しい評価ですね。「荷風!」は他の記事にも誤りが散見されましたが、たしかにご指摘の記事は何を言いたいのか分からない部分が多いです。だったら江本さんの車両総覧っていったい何なんだろうと思っちゃいますし…
「荷風!」自体これで休刊だそうですが、ミニ版の方はどうなるのでしょうね。
さて、今月末に刊行予定のイカロス出版「都電の100年」はどうご覧になるでしょうか、楽しみです。
明日は下町風俗資料館の都電展を覗いてみようと思います。
路面電車といえば都電イベント、花電車は延期、江戸博の企画も延期で新たな期日が公式リリースされましたね。
花電車はどうするのだろう、知事の顔色うかがっているのかなぁ・・・
交通局の駅などで配布している「ミニ荷風!」という広報誌がありますが、これの本家?の雑誌「荷風!」今月号で都電の特集をしています。
おもしろそうだったら買おうと思いぱらぱらっと見たのですが、都電の形式を解説する記事に「都電について書かれた本は多いが、形式だけとりあげたものはない」などという記述が・・・
はぁ?なに寝ぼけたこと書いているんだ?都内の図書館ならばその手の本は数点置いているぞ、と著者名を見たら、これはだめだ・・・
私がボロクソにけなしたレッカ出版の都電本の監修者小川某でした、なんでこんな知識も文才もない人に書かせるんだよ、ライターってそんなに枯渇しているのか??
北九州には路面貨物があったな〜。あれはちょっと違うか。私は超残念なことに撮り損ねましたが・・・。
保存車のサムネ付きメニューの中国・四国と九州・沖縄を分離しました。
北海道・東北も分離するべきなのでしょうが、東北はともかく北海道は増える予定がほとんどないので当面このままでもいいかと思っています。
水の丘さん
上熊本駅前電停は中にいると分かりませんが、離れてみると昔の駅舎そのもの、バスの待合所という意味では表にもベンチがあると良いのですが、そうすると外観が・・
さくら、はやぶさ はまだなんとなく分かりますが、みずほ が新幹線にというのはどうもピンときません。
もともと一番地味な列車でしたし、熊本の方は愛着あるのでしょうが。
岳南鉄道万歳さん
アスベストは蒸気機関車以外にもかなり使われていました。旅客車内にも防火対策として塗りこめられていました。
昔の某鉄道車両メーカーのPR映画にはアスベストを吹き付けているシーンなんてのもあります。
これも表に出て飛散しなければ問題はありません。
個人的にやっぱ「みずほ」・「はやぶさ」・「さくら」はブルートレインの名前ですね。
そして何故選ばれない「月光」・「はつかり」・「あかつき」・・・。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|