汽車・電車1971〜 > 掲示板
汽車・電車1971〜 掲示板 汽車・電車1971〜 掲示板【モバイル】

蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
書き込み停止中
過去ログ 正順

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 八高ヤード 別館・路面電車
保存車のページ 掲示板 のりかへ口 更新履歴

106ページ中 93ページ目を表示(合計3,165件)    1 ... 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 ... 106    [前のページ] [次のページ]  


[No.8714]  投稿者:TADA  2011-01-01 (土) 18:50

RREさん
琴電500、2週間前に撮られましたか。
今回UPの3本、どれも思い出のある路線、車両ばかりで懐かしく拝見しました。
岐阜はやはり2色時代が良かったなぁ・・・

[No.8713] 謹賀新年!  投稿者:RRE  2011-01-01 (土) 07:23
  <URL: http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/index.htm>

TADAさん 旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いします。
琴電の500は奇遇ですね。小生も貴撮影の丁度2週間前に訪問して、
同じ構図で記録しました。

さて、本年も頑張って元旦から弊サイトの更新を行いました。
今回のアップは、
 周辺路線と共に消えた600V線区    -「名鉄・岐阜市内線」
 混合列車とバケットカーの世界にタイムトリップ -「別府鉄道・74年3月」
 『あずさ2号』が大ヒットした看板列車  -「中央東線・特急"あずさ"」
の3コンテンツです。どうぞご笑覧下さい。


[No.8710] 本日のUP  投稿者:TADA  2010-12-29 (水) 23:49

2週間ほどさぼってましたので、2点だけ。
高松市のC5812
http://c5557.kiteki.jp/html/C5812.htm
琴電の動態保存車500
http://c5557.kiteki.jp/html/kotoden500.htm

伊 謄さん
足立の交通公園のミニ鉄道はなかなか本格的ですね。
私は平日にしか行けないので走っているところを見られないのですが。


[No.8709] 足立区の北鹿浜交通公園へ  投稿者:伊 謄  2010-12-29 (水) 21:06

 29日は時間があったので、足立区の北鹿浜交通公園に行ってきました。ここにはC5075があるので、それに会いに行ったというわけですね。
 ところで、公園には子供向けのミニ鉄道もあるのですが、ここの路線はなんと3線区間でしたよ(笑)。

[No.8705] 今週も1つだけ  投稿者:TADA  2010-12-26 (日) 22:00

終着駅にフェリー連絡駅
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-272.htm

この手の駅はまだ全国でいくつか健在ですね。
広島港、宮島口、和歌山港、赤穂線にも駅前がフェリー乗り場の駅がありました。
境港は今はどうなっているのかな?

水の丘さん
駅名改称もお金がかかるのですが、わかりやすく利用者が増えそうな名前にしてほしいものです。
北陸私鉄に多い 〜新 がなくなるのは惜しいですが、通院利用も今のローカル鉄道の大きな需要なのを考えれば妥当なのではないでしょうか。


[No.8704] 福井鉄道  投稿者:水の丘  2010-12-26 (日) 21:09

来月行くんで、ちょいと下調べしていたんですが、駅名変わりすぎですわ。
新駅もいつの間にやら出来てたんですね。
武生新(→越前武生)とか福井新(日赤病院前)とか独自の名称が消えてしまったのが残念です。
えち鉄のテキ3も雪に埋まってるんだろうな・・・。
駅名の改称の理由・・・越前・・・えちぜん・・・ハッ!いやまさか、そんなことは・・・。

[No.8702]  投稿者:TADA  2010-12-24 (金) 21:18

水の丘さん
私も明治村は最近平日しか行っていないので、市電はワンマン、陸蒸気は2連でしたから、久しぶりに市電車掌さんの名調子を聞けました。
園内バスが市電とほぼ併走しているので移動手段は問題ないのでしょうが、園内を散策していると時折聞こえるヒョーという明治の汽笛が無くなってしまうのは、大事な舞台装置が消えてしまったようで寂しいものです。

[No.8700] バス代走はあるのか  投稿者:水の丘  2010-12-21 (火) 10:48

明治村の京都市電、村内を移動するのに便利なんですけどね。
私が訪問した時、平日でお客が少ないからということで
ワンマン運転でしたよ。
トロリーポールはずれたらどうするんだろ?

露天留置ですが、天気の状況によってはブルーシートを被せて
置いてあることもあります。
整備が終わったら、陸蒸気共々、また乗りに行きたいですね。


[No.8698] とりあえず  投稿者:TADA  2010-12-20 (月) 23:10

終着駅だけUP、昨日で運転休止の駅
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-sinagawatoudai.htm

いろいろありましたが、結局問題の解決はしていません。
それどころが新たなソフトの不都合まで発生してきて・・・

安物買いの銭失いを実感しています。


[No.8697] 結局  投稿者:TADA  2010-12-18 (土) 11:43

不具合はリカバリーでも解消されず。
午後にサービスに持ち込みます。
今からだと戻ってくるのは年明けだろうな・・・
それまでDellのバッテリーが持ってくれればいいけれど。

[No.8696] 再起動したものの  投稿者:TADA  2010-12-18 (土) 00:06

いまのところは不具合は解消されたように見えます。
また設定を最初からやり直しか…

どのプログラムが悪さをしていたのだろう??


[No.8695]  投稿者:TADA  2010-12-17 (金) 20:53

↓のようにかなに変換されずに他の場所に飛んだりしちゃうんですよ。
メーカーサポートも相談した知人もDLしたフリーウエアの可能性を指摘していますが、どうも物理的な原因に見えるんだがなぁ・・・

[No.8694]  投稿者:TADA  2010-12-17 (金) 20:50

伊 謄さん
日暮里・鶯谷に秋葉原からのDD13貨物もUPしていますが、たしかにこの線路を走るのは?ですね。なんだろう?

C57135さん
ついこの前あの日から30年ということでRMの表紙になったと思ったら・・・
月日の経つのが早く感じるのは年くった証拠でしょうか。

PCの不具合は解消されず、結局出荷状態に戻すリカバリーをすることにしました、それでダメだったら入院です。
旧PCも使えるのですが、こちらはバッテリーが不安でしばらくレス、更新など充分にできまでんのでご容赦ください。

PCに詳しい人に聞いてみたけど、さぽーt


[No.8693] 12月14日  投稿者:C57135  2010-12-14 (火) 01:27
  <URL: http://www11.ocn.ne.jp/~c57135/>

こんばんは。
また今年も12月14日がやってきました。
忠臣蔵?いえいえ。
もう35年。なんと時の流れの早さよ。愕然とします。

[No.8692] 西日暮里 1971・7  投稿者:伊 謄  2010-12-14 (火) 00:36

 こんにちは。
 日本国有鉄道のころにある「西日暮里 1971・7」を見て考えているんですが、この付近の線路は手前から、上り回送線、上り本線、下り本線、下り回送線となっていたのではなかったでしょうか。そして、下り回送線に隣接して地平線で日暮里と田端操車場を結んでいる線路が単線で敷かれていました。
 すると、単機のEF57とDD13はともに本線を通っていることになります。
 EF57は宇都宮機関区からの送り込みというような想像もできるんですが、DD13が謎です。秋葉原貨物駅から田端へ向かうのならば、日暮里では常磐線を経由して地平線を通っていましたから、考え込んでいます(笑)。

[No.8691]  投稿者:TADA  2010-12-13 (月) 21:35

伊 謄さん
そうそうこれも忘れちゃいけませんね。
全部集まれば他都市の市電保存館に負けないものができるのですが、以前の状況と比べればとりあえずは思い出広場ができただけでも良しとしなくてはですかね。

水の丘さん
加悦の蒸気屋さんのカレー、これは逸品でした。
移転してから訪問は2度目だったのですが、最初のときはお休みだったのか寄っていません。
コーヒーも丁寧に煎れたものでした。加悦に行ったら寄らないと損です。(笑
自社の歴史的車両を何もしないで解体してしまうところに比べれば東急は残してくれてはいるものの、ですね。5000もショーティーにしてしまったからなぁ…
419系はしぶとく生き残っていますがそろそろ潮時ですね。


[No.8690] 加悦鉄道の広場  投稿者:水の丘  2010-12-12 (日) 23:33

レストランの評判、かなりいいみたいですね。というか、夕食後なんですが、
カツカレーを見てお腹が減りました。だから痩せない(汗)。

都電保存車で荷物電車・・・乙2形でしたね。いますね。

東急車輛は旧型車を一応は引き取るものの大事にしないで解体することが多かった会社だけに
この2両はちゃんと保存して欲しいものです(手間のかからないステンレスカーですし)。
本来ならこれに玉電デハ80形の85号車(東急車輛が製造した電車第1号)がいるべきなんですが・・・。
これも車体を引き取っておいて解体してますからね。

上田の5200系は部品取りでもう1両、中間車がいた様な・・・。

富山は年明けの旅行で419系「食パン」とキハ58系のお別れを兼ねて行って来ようと思ってます。
行きは長野周りで計画してます。


[No.8689] 都電の保存車  投稿者:伊 謄  2010-12-12 (日) 20:29

 こんにちは。
 旧神明町車庫のところの公園に、貨物電車も残されていませんでしたっけ?

[No.8688] 本日のUP  投稿者:TADA  2010-12-12 (日) 19:44

富山市内線の続き 1979年丸の内
http://c5557.kiteki.jp/html/toyamasinaisen1979-2.htm
2010年同じく丸の内など
http://c5557.kiteki.jp/html/toyamasinaisen2010-1-3.htm
保存車 加悦SL広場もこれで終了
キハ083 http://c5557.kiteki.jp/html/kaya-kiha083.htm
モハ1202 http://c5557.kiteki.jp/html/kaya-moha1202.htm
大改造されたカフェトレインサハ3104
http://c5557.kiteki.jp/html/kaya-saha3104.htm
東急車繋りで東急車輛工場のデハ5201とデハ7052
http://c5557.kiteki.jp/html/tokyusyaryou.htm
デハ5201の片割れ、上田電鉄下之郷のクハ5251
http://c5557.kiteki.jp/html/ueda-kuha5251.htm
同じく倉庫になっている弘南のデハ6100
http://c5557.kiteki.jp/html/kounan-deha6100soko.htm
琴電のオリジナル車、房前公園の335
http://c5557.kiteki.jp/html/kotoden335.htm
葛飾区に保存のD51502に1点追加
http://c5557.kiteki.jp/html/D51502.htm

[No.8683]  投稿者:TADA  2010-12-11 (土) 00:02

hibiki-expさん
30年以上も前の日ごとの天気を調べるなんて、以前だったら図書館行って新聞の縮刷版を見るか、気象庁のサービスコーナーのようなところで聞くかしたのでしょうが、今は簡単に出てくるので全く便利になったものです。
画面に写っている人の着ているものが秋〜冬もののように見えますので、ワンマン化前の冬の撮影が多いのではないでしょうか。

水の丘さん
函館のササラ電車の里帰りは↓で報道されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000083-san-soci
江戸東京博物館など、の など の部分が気になりますね。
荒川車庫でデモ走行などしてくれれば最高ですが。

武田さん
長崎703の消息、その他の元都電の現況ありがとうございます。
このほかにも電気品が札幌に行っているんですよね。

永野さん
ネコの本、広告はみましたが、近所の書店には配本されていないようで・・・1回目は入荷したのですが、国鉄時代も入ってこないし、RMも1〜2冊といったところで、ネコは最近部数減らしているのかとも思っています。
大変興味ある内容ですが、お値段も良いですね。

PCを新しくして画面も明るく、動作も快適なのですが、スキャナーが使えないのとキーボードでのカナ入力が少々引っかかるのには困っています。
前のDellよりもキーのストロークが深く、一字一字押し込むように打たないとtあとえば←のようになってしまいます。(たとえば と打っています)
文章を打つのがいささか難儀なのでレスが短くなる傾向になるかと思いますのでご了承ください。


[No.8682] パシナの写真  投稿者:永野晴樹  2010-12-10 (金) 21:38

 このたびネコから出版された昭和10年頃の鉄道旅行とか言う書物に、小生所蔵の旧満鉄パシナを初めとする写真が掲載されていますので、お暇な時にお立ち読み下さい。この写真は30年以上以前から、鉄道雑誌や書物に度々掲載されているものであります。もと満鉄大連工場のエンジニアであられた故永田龍三郎氏によると、これだけ鮮明なパシナのネガは恐らく唯一であろうとの事です。故永田氏は満鉄の公式写真の数々を戦前、東京のご実家に郵送され、更に戦災も免れた為に鮮明な画像が現在も保存されていますが、敗戦時満鉄ではネガを始め、あらゆる資料を焼却処分とした為原版は当然存在しないそうです。小生のホームページに掲載すれば良さそうなものですが、戦前のフィルムはセルロイド製なので、取り扱いには慎重を期する事と、無くなった伯父の撮影なので他人の褌で相撲をとりたくないとの思いから、現在のところ掲載しておりません。同じ書物にある清水昭一氏は学生時代からの鉄仲間で、お父様の清水一三雄氏は偶然にも小生の大学の先輩でありまして、現在でも同窓会の飲み会でご一緒させていただいております。小生の伯父の方は、もし存命なら100歳以上の筈で、生前撮影時の話を聞く事が出来ました。同書見開きに用いた写真は当時の「超高感度フィルム」であるアグファパンを用いたそうで、それでもASA25であります。パシナの正面と背後の駅舎の双方にピントを合わせる為に16まで絞ったそうで、そうすると我々の計算上からもシャッター速度は1/10になるので、当然三脚使用であろう?と尋ねた所、そんな事をしたら憲兵がすぐさますっ飛んで来てボコボコにされるのは必定なので、手持ちでコッソリ撮影したと言っていた事が、ひと際印象に残っている所です。とりあえずは、お立ち読みのご案内まで。

[No.8678] 全国で活躍する元東京都電(元東京市電)  投稿者:武田光司  2010-12-10 (金) 04:32
  <URL: http://wakouji.sakura.ne.jp/hakodate/>

[No.8672] D51428の近所さん

長崎電気軌道700型703号(元東京都電)ですが、

にしてつおさんのサイトの情報によりますと、
2008年8月には既に撤去されていたようです。
http://www.geocities.jp/preserved_cars/gotou/nagasaki-tram.html

長崎市電の701号は現役ですね。

ご参考

全国で現役で活躍する元東京都電・元東京市電(平成22年12月時点)

・函館市交通局 雪3号(元東京市電)
 (製造:1903〜1905頃 東京市街鉄道→東京鉄道→東京市電→函館・帝国電力)

・函館市交通局 雪4号(元東京市電)
 (製造:1903〜1904頃 東京電車鉄道→東京鉄道→東京市電→函館・帝国電力)

・豊橋鉄道3501〜3504号(製造:1954〜1956)

・長崎電気軌道155号
 (製造:1925 王子電気軌道→東京市電→都電→箱根登山鉄道→長崎)

・長崎電気軌道701号(製造:1955)


[No.8677] 元都電7000形  投稿者:水の丘  2010-12-09 (木) 12:16

先日、静岡から名古屋まで行く途中で豊橋鉄道のモ3500形に乗る機会が
ありました。
同じ吊り掛け駆動といえど、モーターが変わると結構音が違うものなんですね。
導入時にも乗りに行ったことがありますが、そのときは元の台車枠と
車軸の相性がわるかったのか、走るたびに「キーキー」と金属のこすれる音が
聞こえたり、移設した中ドアの立て付けが悪くて開かなくなったりと
トラブルもありました。

そういえば、函館の1006号とササラ電車1両が荒川車庫に「一時帰郷」する
という話がありますね。


[No.8676] お礼  投稿者:hibiki-exp  2010-12-07 (火) 22:31
  <URL: http://www.photoland-aris.com/B-17>

 TADA様 いろいろご指摘、ご教示ありがとうございます。さすが! 頼りになります。都電で確かに「系」ではおかしいですね。最近、交通新聞社新書の「列車編成の謎を解く」を読んだせいかもしれません。早速改めます。雪の日は調べれば分かるかもしれませんね。78年だけではない可能性もあります。慎重に調べてみます。ありがとうございました。

[No.8674]  投稿者:TADA  2010-12-06 (月) 23:05

5501を忘れてますね。

[No.8673] 東京の雪の日  投稿者:TADA  2010-12-06 (月) 23:03

hibiki-expさんの都電のなかに雪の日が何枚かありましたが、今はネットで当時の天気も簡単に調べられるのですね。
↓で見ると1978年1月は3日と18日に雪マークがついています。
http://weather.goo.ne.jp/past/1978/01/662/index.html
2月は15日の午前中、3月と前年12月には雪マークはないので、おそらくこの3日間のうちではないかと。
一日中降ていたのは1月18日だけなので、この日の可能性が一番高いと思いますがいかがでしょう?

D51428の近所さん
都電の保存車も年々減っていますが、それでも170、2000、5000、6000、7000、7500、8000と7形式現存しているのは、まだこんなに、という気持ちにもなります。
長崎の700は何両か保存車がいたようですが、現存は現役の1両だけかも?


[No.8672] 都電の保存車  投稿者:D51428の近所  2010-12-06 (月) 20:30

現存の元東京都電の車両は、私もほとんど訪れています。

田無駅付近にある5011は、見学の許可(要署名)を頂いて、外見と車内を拝見しました。ダルマなのが残念ですが。
鶴川駅近くの丘を上がったところの幼稚園にある6159は、変わった色に塗られていましたが、状態は比較的良いようでした。
府中市健康センターにある6191は、ボランティアの方々の整備により、見違えるほど綺麗になりましたね。

まだ訪れたことのないのは、長崎電気軌道に譲渡された2000型くらいかな?2018(長崎701型)はまだ現役のはず。五島列島に渡ってうどん屋になっていた2020(長崎703型)は5年前の写真がRAIL FANno.666に掲載されていますが、さすがに今はもう無いだろうなあ。


[No.8671]  投稿者:TADA  2010-12-05 (日) 23:05

hibiki-expさん
さっそく拝見しました。車両だけでなく街や乗客、乗務員の様子などドキュメントタッチで撮影されていてまさに時代の記録ですね。
怖い顔でにらんでいる車掌さん、私も撮らしていただいています。(笑

日時については細々と都電車両データベースなるものをつくっておりまして、7500と7000のワンマン改造時期はうまいぐあいに全部記載してあります。
画面登場する車両番号からある程度の絞込みはできると思います。
http://www.photoland-aris.com/kisya/db/7000
http://www.photoland-aris.com/kisya/db/7500
たとえば西ヶ原4丁目で女学生が降りてくるシーンは7059の改造前ですので、1978年1月18日以前の撮影ということになります。
同様に荒川車庫で3台並んでいるのは7076が未改造(1977年11月22日搬出)7505が改造後(1977年7月4日竣工)なのでこの間の撮影でしょう。
あと都電形式に系を使うのはおかしいかと。


[No.8670] 都電荒川線  投稿者:hibiki-exp  2010-12-05 (日) 22:15
  <URL: http://www.photoland-aris.com/B-17>

 TADA様 ご無沙汰しています。早速ですが、「昭和53年ごろの都電荒川線」をUPしました。古いネガをひっくり返してスキャンしました。ところが、撮影日時と場所がまったく記されておらず、困り果てました。場所は記憶に頼ってなんとかなりましたが、完璧とはいえません。日時についてはさっぱりです。訂正箇所などありましたら、ご教示いただければ幸いです。では。

[No.8669] 忘れた  投稿者:TADA  2010-12-05 (日) 21:19

件数が多いからもうひとつあったの漏らした。
終着駅は開業当時からバリアフリー。
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-270.htm

106ページ中 93ページ目を表示(合計3,165件)    1 ... 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 ... 106    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順


蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 八高ヤード 別館・路面電車
保存車のページ 掲示板 のりかへ口 更新履歴

広告ポリシー