汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
八高ヤード
別館・路面電車
保存車のページ
掲示板
のりかへ口
更新履歴
106ページ中 97ページ目を表示(合計3,175件) 1 ... 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 ... 106 [前のページ] [次のページ]
生田さん
ご覧いただきありがとうございます。尾小屋鉄道に乗られていましたか。
TOPページ画像は時折変更しておりまして、他のページで使っているもの、TOPだけに使ったものとありまして、尾小屋の金平のやつは申し訳ありませんが現在UPしておりません。
尾小屋鉄道は過去に数点UPしていましたが現在は倉谷口の2枚だけです。↓
http://c5557.kiteki.jp/html/syuutyakueki-231.htm
水の丘さん
我々は使えるかどうか、やきもきしながらも待っているだけでいいのですが、昨今よく見かける18きっぷ指南の雑誌やMOOKなどの編集部はどうしているのでしょうね。
交通新聞社あたりはJRから情報が行ってそうですが。
旅の手帖やJR時刻表の同社広告で18きっぷ関連の増刊号などの広告が出るかどうかですね。
D51453保存会さん
11月の上旬でしたら天候も安定して公開には良さそうですね。
Blog拝見しましたが、履歴簿をお探しとのことですが、原本は今となっては探すのは難しいでしょうね。
某所の保存機の履歴簿がオークションに出品されて、無事その保存機を管理しているところに落札された、という話も聞いたことがありますし、某所の保存車を解体した折に履歴簿をJRに返却したという話もありました。
配置履歴だけでしたら「機関車表」で完全ではありませんが把握はできます。必要でしたらお知らせします。
ところで11月7日は見事に重なっています。
世田谷美術館区民ギャラリーで向山さん親子の写真展。
世田谷美術館区民ギャラリーB 11月3日〜7日 10〜18時最終日は16時まで
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/citizens_gallery.html
美術館のある砧公園を突っ切ったところにはC5757も保存されております。
GWに山形鉄道で行われた木造駅舎での米屋さんの写真展が今度は長電で。
信濃川田駅舎内で開催します「木造駅舎」写真展では、
信濃川田駅をはじめ、日本全国の木造駅舎の写真を展示します。
懐かしい木造駅舎の空間で、写真作品をお楽しみいただけます。
開催期間:2010年11月3日〜7日(10:00から18:00まで)
会場:長野電鉄屋代線信濃川田駅
作品点数:モノクロプリント約20点※入場料無料
※駐車スペースの関係上、なるべく電車でおいで下さい。
http://komekome231.blog101.fc2.com/blog-entry-54.html
X-103さん
馬鉄の客車、そんなに頑丈なのでは実際牽引した馬のこと思うと・・・
東京都交通局も都電おもいで広場を作ったものの、それ以上のことは難しいみたいですね。あの場所にはもう1両余裕で置けそうですが。
現場の方々は6086を整備されたり、古い車両に対する意識は高いのですが、いかんせんお役所だから上が・・・
岳南鉄道万歳さん
無料であれだけの施設を維持、公開するのはかなり大変だったでしょうね。
箱根という大観光地にあるのですから有料施設でもそこそこやって行けそうですが、今は景気が悪いからこれも難しいのかな。
馬車鉄道の車庫は車庫の奥の方にボンネットバス(ちなみにレプリカ)と一緒の車庫がありましたが、現在の庁舎のところにあった車庫は業務用車の車庫でした。
馬車鉄道の客車レプリカは当然屋根からの落雪の直撃を受けたりもしていますが、良く残っているなぁと地元の私でも感心しっぱなしです。どれだけ頑丈に作ったのやら・・・。
・1006の引き取り先
函館市交通局から東京都交通局に引き取ってくれないかと引退直後ぐらいに打診したそうですが、輸送費の兼ね合いで話が流れたとの話をある方から伺いました。
車籍抹消済みとはいえ車庫内での自走自体は可能な状態で維持されているので、静態保存にするのは勿体ないと思うのですがねぇ・・・。
いずれにせよ公式発表が出るまでは予断を許さない状況と言えそうです・・・。
今度の東北新幹線全通で八戸〜青森間が青い森鉄道に移管されますし、
北陸新幹線が開通すると長野〜直江津の信越線がしなの鉄道、
直江津〜金沢の北陸線が第三セクター化され、本線クラスの在来線も
どんどん距離を縮めて、18キッパー達の旅を阻みそうですな。
函館や青森の「連絡船ダッシュ」が見られなくなったように、
名物「大垣ダッシュ」も見られなくなる日が来るのでしょうか。
>X-103様
ありがとうございます。今後訪問するときには所定の手続きを踏んで
行きたいと思います(個人は大丈夫なんだろうか・・・)。
そういえば馬車鉄道の車庫ってたしか、あの函館市交通局の新庁舎の
ところにありませんでしたっけ・・・。ボンネットバスの方だったかな?
というか、一昨年から・・・。見るからに傷んでますがよく函館の雪に
耐えてますね。
1006号はいい引取り手が見つかって欲しいものです。
X-103さん
函館市電に関するフォローありがとうございます。
営業所で一日乗車券、ハイカラ號サブレなど購入したときに車庫見学のパンフが目に付き、「見学できるのですか?」とその場でお伺いしたら決められた時だけです、と申し訳なさそうにお返事いただきました。
やはりきちんと手続き踏まないとということですね。
1006の引き取りに手をあげているところがあるのですね、それは何よりです。東京に戻ってくれば一番ですが、長く大事にしていただけるところに収まってほしいものです。
函館には先日行ってきました。駒場車庫向かって左側の廃車置場に
馬車鉄道の客車がいたんですが、あれ処分しちゃうんでしょうか?
15年位前までは車庫の職員の誰かに一声かければ見学できたのですが、
今は駄目みたいですね。
1006号は、まだ残されてましたが、いつまで置いておいてくれるのやら・・・。
鹿児島と長崎は未乗なのでいつか乗って見たいです。
永野さん
今年の日本の夏は本当に酷暑でした、日本を離れ英国などに長期旅行は正解だったのかも?
Blog拝見しました、やはり知人が英国蒸機を撮影に行きまして、とにかく線路に近づけるところが少なくて撮るところに苦労した、とBlogで報告していましたが、延々と歩かれたとはさすがです。
画面を拝見する限りのんびりした丘陵をゆくように見えますが、駅間距離は北海道並、それ以上なわけですね。
それにしても機関車に続く客車が揃っているのが素晴らしいですね。
JR東が旧型客車を整備すると発表しましたが、東海は美濃太田で寝ているやつは潰してしまうんだろうなぁ・・・
あと、このホムペの保存車両に神奈川県箱根のD51が載って無いですね、あれは美車ですよ、載せねば。
後年は東京側(函館側というとED79とは逆になってしまうので)を上げていたのでは?と思います.旭川側の時代もあったのかもしれませんが.
北陸本線のEF70も後年は片側に固定されていましたね.
ED76500は汽笛よりもタイフォンの音が印象に残っています.
※リンクが違っているようです.
C57135さん
クルマは時代により違いがはっきり出ますからね、とはいうものの私はそっち方面はとんと疎いので指摘されなければ気が付きませんが。
路面電車ガイド、改めて短期間のうちにこれだけの全国の各路線を撮影されたことに敬意を表します。
松山なんてもう何年行ってないんだろう。
目次隅っこの撮影にあたっては、今はこういう注記が必要なんですねぇ・・・
こんなんに引っかかる人っているのかねぇ・・・
C57135さん
なぜかc57で切れちゃってますね、ともあれ路面電車Mook出版おめでとうございます。
まだ書店では見かけていませんが明日あたり地元の書店にも配本あるかな?
趣味誌での特集などはたしかに少ないようにも思えますね、以前は数年に一度はあったような・・・近年の撮り鉄といわれる方々は国鉄形がメインなんでしょうね。
サイト立ち上げて古い写真をスキャンしてみると、路面電車の写真というのはいろいろなものが写り込んでいて面白いものだと改めて感じたものです。
撮影場所不明のコメントに掲示板などでフォローいただいたり、現状の画像をお送りいただいたりするのは圧倒的に路面電車関係が多いです。
なぜか趣味誌からもいまひとつ・・な扱いを受けている路面電車。広告電車がイヤなのか(イヤですが)、はたまた面白い撮影ポイントが無いと思われているためか、廃止や廃線でもなければ、撮り鉄からも軽い扱いですが、本書が少しはそんな路面電車に光を当てることになる一助にでもなれば・・と思っております。
(↑こちらに出ております)
16日発売です。書店でなにとぞ御一瞥の程・・
昨日UP分もうひとつありました、ステーキハウスペコペコ越谷店のLDK56
http://c5557.kiteki.jp/html/LDK56.htm
保存車のページにはいままで大規模保存施設はあまり取り上げていませんでした。
小樽、三笠、横川、大宮、佐久間、梅小路、加悦など、ここで紹介するよりも公式サイトがあるしそれを見てもらえればという気持ちと、両数が多いとページ作るのも面倒くさいというのもあります。
それでもデータベース的な意味ではやはり掲載するほうが良いのかとも思い今回小樽をUPしはじめて、加悦もそのうちと考えています。
小樽は雨の中撮って来たのでお蔵入りさせてしまうのは忍びないという気持ちもあります。
保存車に限らずデータベースとなると延々と追加、修正が続くわけで作業に追われ続けることになっています。
実は10周年企画で新たなデータベースを公開しようと準備はしたのですが、肝心のデータ入力がはなはだお粗末な状態で公開をためらっています。
スキャンしたままゴミ取りしていない画像もたまっちゃっているし・・・
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|