〜舞!組曲 掲示板〜 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
94ページ中 49ページ目を表示(合計2,805件) 1 ... 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 ... 94 [前のページ] [次のページ]
ショルティの36枚組みはワーグナーの7曲のオペラが収録されていますが、
曲によってケースが小分けされていないので、聴いたCDは元に戻さないと
順番を探すのが面倒です。レビューで、読み込み不可能なCDが混ざっていた云々
と書いてあったので心配しましたが、現在聴いている分には不良品は
まだ混ざってません。
>ムラヴィンスキーやチェリビダッケのBOXを買っていたはず。ちゃんと聞いてますか
買って安心、っていう状態ですネ。BOXって並べて満足ってありますから
未開封のままのもあります(汗)。
>4日前にも合計143枚注文しました。もうこの時点で私の欲望は6割方満たされています。もう暫くだけこの趣味は続きそうです
それってワンセットじゃないですよね?何のCDですか?
今でも6割なら、10割までにはまだ30年はかかるでしょ〜。CDが存続
すると仮定するなら、寿命尽きるまでの趣味になりそうですね。
棺桶の中にCDを敷き詰めてもらわないと、残された人は大迷惑ですよ(笑)。
今、「ワーグナー」ってドラマのDVDが注文してあります。30年くらい前に
深夜ドラマで放送した素晴らしい番組が有りましたが、その映像か分からないのです。
その映像はβに録画したので もう観れないので、その映像なら嬉しいですが。
ドレスデン革命に参加して、探索から逃避行する場面とか印象に残ってます。
>群馬の田園を行くハドソン スマートですね。 同じハドソンでも C62の方が見慣れているせいでしょうね
ハドソン三兄弟の中でC62は抜群の重量感と力強さの個性が有りますからね。
C60はC59のボイラーなのに それほど太く感じませんし、C61はボイラーと
蒸気ドームだけ見ていたらD51ですから C62 に比べるとかなり細く見えますね。
それでも現在 本線上を走る復活蒸機の中では、唯一のハドソンですから
最大のカマって云えますよね。北の復活C62が再び眠りについた今、
私的には国鉄現役時代に全く馴染みの無かったC61でも、またハドソンの
走りが見えるのはありがたいことです。旧客を牽く日は、毎回という
贅沢は言いませんから、たまにはヘッドマーク無しで走って欲しいと思います。
>爻ノ篇の予告には、ちょろっと映ってましたね
真野ちゃんのブログかツイッターだかの様子では、SPECの撮影は
1日〜数日で終わったような感じでした。舞台挨拶で登壇したのだから
あのダンスは踊るのでしょうけど、長時間の登場は無さそうですね。
映画のストーリーに どう絡むのか、次回作が楽しみです。
連作って、観るのが大変ですネ(苦笑)。
あっ、そうそう、今回の作では真野ちゃんより登場時間が長かった
多田木さんの名前がポスターのクレジットで載ってないですね。不思議。。。
SPEC見てきました〜
真野ちゃん出てない・・・
爻ノ篇の予告には、ちょろっと映ってましたね
>ひょっとして福島遠征?
>どのルートで
C11 や C57 の試運転ですか? 今週末も土曜日が半日仕事ですし、連休といっても
なかなか福島まで遠征できません。
当地からは上越JCT・長岡JCT・新潟JCT経由で行くというのがオーソドックスでしょうけど、
さすがに日曜日の復路まで撮影して、翌日から仕事というのはキツイです。
今年の残りの撮影予定は、近場ばかりです。
大井川蒸機へ1〜2回、SL北びわこ号へ2〜3回、信越線(不確定)。
祭りは1〜2回(不確定)、、、祭りは殆ど終わってます。
萬代舞は、第59回式年遷宮の時に作曲された、神宮独自の祭祀舞です。
そして今回の遷宮では斎庭舞が作曲されたたゆえ、こちらも神宮独自の舞です。
このような特別な祭祀舞は、公に公開されて撮影できること事体が珍しいです。
もっと多くの機会に一般公開されると良いのですけど。春の公開舞楽(神楽祭)における
舞女さんの舞は胡蝶、秋は迦陵頻に最近は決まってしまってますから。
ここだけの話、そんな神宮における舞女さんの祭祀舞(神楽)ですが、
始まったのは明治6年2月のことです。伊勢神宮創始以来ずっと続いて
いるような気がしますが、違うンですねぇ。
神宮はいうに及ばず、神社における専門巫女さんの舞は、本当に綺麗です。
巫女さんって、茶道・華道・書道はじめ礼儀作法まで学ばれるから、
所作の美しさは内面から滲み出る気品なんでしょうね。
緊急車両接近やソフトクリームは、日常的なことや地方色があることなど楽しく拝見いたしました。
>象山はあの池田屋事件の黒幕と思われていてそれで狙われたそうです
佐久間象山が暗殺されたのが元治元年7月11日で、池田屋はその前の月の5日ですから、
僅か一ヵ月後に暗殺されたのですね。象山は開国論者だったようなので、
その点からも前々から狙われていたのでしょうねぇ。
面白いのは、佐久間象山の息子が新選組に入隊しているのですね。脱走しますが。
息子も父親の仇討ち気分で入隊したのかもしれませんね。
佐久間象山の子息たる者が 食い詰め浪人の集団に入るって、かなり奇異に思います。
あるいは当時の新選組の地位が、それだけ上がっていたのかもしれませんがね。
_______________________
< 初孫 様 どうもです!
マネティ氏の読みました。
初孫さんは山から里へ 拙者は線路端から里へ、年内にも“現場”復帰
できそうで楽しみですね(笑)。
先日発売の「まのちゃん」、かなりドキドキしながら観ました。
やばいです。。。
登山動画、またUPを楽しみにしてますよ。
今週も台風で山に行けないし
見てない真野ちゃんDVDが貯まってきたんで
まとめて見ますかねぇ
日曜の台風一過に期待
時間があれば古本屋のご主人とじっくり話したかったですね。生憎集合時間が迫っていたので断念せざるをえませんでした。残念です。
でもこれにはまると「国賊!」とか「奸賊!」とか叫んでテロを起こし能で怖いです(笑)
でもまあ彼らは純粋なんですね。私は俗物ですから極端には走らない自身があります。
>神風連の乱で亡くなった人達やそれ以前に国事に奔走していた人達も一同に祀られている「桜山神社」
神風連関連の人が合祀されたのは、太平洋戦争後でしょうか?いわば反逆者でしょ?
明治政府時代に合祀されたのかなぁ。反逆者だったゆえ、明治政府が
直ぐに合祀したのかな?
神風連は全く守備範囲外ですから、機会があったら読んでみますね。
しかし古本屋さんでは、書物を買ったということ以上のエピソードが有りましたね。
引き寄せられたのでしょうかね。
先日、拙者はキネマ旬報社の「蒸気機関車」誌を古本WEBで買いました。
届いた郵便を見たら、地元の書店が発送元でした。それなら直接
書店へ行けば良かったと思いました(汗)。
神風連の乱で亡くなった人達やそれ以前に国事に奔走していた人達も一同に祀られている「桜山神社」に参拝しました。ここに「神風連資料館」が有ります。これを設立したのが「荒木精之」という人で神風連に関する著作も有ります。
神社を参拝後バス停を降りて神風連の思想の母体になった「林桜園」の私塾「原道館跡」を見に行こうと歩いていたら1軒の古本屋が有りました。時間に追われていたけれど入って神風連関係の本はないですかと聞いたら1冊だけありました。その著者が先程の荒木精之で荒木氏はその古本屋さんによく出入りをしていてそこのご主人は自分では記憶がないけれども荒木氏によく膝の上で抱っこされていたそうです。荒木氏は物静かな紳士だったということです。
まるで何かに導かれたように資料を手にすることが出来神風連に対する理解も深まりましたがこの件に触れるのは少々やばいのかもしれません。テレビの歴史番組で神風連が取り上げられないのがなによりの証拠です。
三島由紀夫も晩年神風連に興味を持ち、研究もしくはその生き様に理解を示していたようです。彼の最後の行動に神風連が影響していた可能性は否定出来ないと私は考えています。
>ポジションを決めるのも経験と知恵、調査が
先日の外宮における奉祝舞楽は、場所的に撮影し辛いと思われましたので
ポジションの選択には、一番乗りしかないと判断しました。内宮神苑だと
撮影アングルは自由度が高いのですけど。
ともあれ第62回式年遷宮にちなんだ行事で一般が撮影可能な事例は少ないので、
撮影できて良かったです。遷宮祭典は、代表か一部の報道にしか撮影許可されませんからね。
私が撮影したのは、もう4年も前の宇治橋渡始式&奉祝舞楽↓以来です。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/near/n53/
↑ この時の萬代舞も綺麗で、内宮神苑で舞われて良かったですよ。
__________________
< 凡 様 どうもです!
>意外な出会いもあって驚きました。
>何か憑いていたのかな?
何でしょうかねぇ〜? 神風連関連は、お城へも行かれましたか?
城下町が再現された場所があって、超賑わっているとか?熊本城のヒットは、
名古屋城におけるお土産横丁構想に刺激になってます。河村市長さん、
名古屋城に、そんなん作る予定とか。汽車を早くやって欲しいですけど。
____________________
< 初孫 様 どうもです!
>白樺湖周辺で、ひとりバスツアーしつつ
バスツアー関連箇所を回ると、胸が熱くなり涙腺緩みますよね。
中央道の諏訪湖SAで、上から諏訪湖を見るだけで思い出に浸りますもん。
真野ちゃんバスツアー、ついに今年は無しですねぇ。寂しいですね。
>横転してたり、炎上してたりで大渋滞でしたわ
事故渋滞って最近やたら多く思います。携帯いじくりながら運転してるとか、
不注意が事故の増加原因ではないかと思います。速度違反より携帯など
危険運転を積極的に取り締まって欲しいものです。
>内宮より撮影には向いていたような感じが画像からはしますが
外宮の舞台は元々、勾玉池に突き出して有ったものです。今回の遷宮に
合わせて「せんぐう館」が出来たことで、せんぐう館特設舞台 として
せんぐう館の一部に取り込まれた形になりました。
そうなると、どんな撮影環境か分からなかったので検索したら、建築家氏のブログが参考になりました↓。
http://blog.k2design-office.com/2012/10/09/1521/
このブログの写真を見ると、撮影には席の最前列でないと無理ですし、
アングル的に限られると分かりました。この椅子のある休憩所は
外宮の参拝可能時間に常時使えるのではなく、「せんぐう館」の見学可能時間帯
だけに限られることも判りました。ベストポジション確保のために、
開門時間の前から並んで待ちました。ベストポジションって、むろん
私的で主観的なアングルのことですが。背後に「せんぐう館」の建物が
写り込むアングルが説明的でベストと思われる場合は、私の写真はベストアングル
ではありませんからネ。
この舞、やっぱり内宮の大太鼓を背景にしても撮ってみたいですよね。
B6の汽笛 ↓ (あおなみ線蒸機に続いてUPしてあります)
http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/11/
>願わくば宝の持ち腐れにならぬよう多くの人に利用していただきたいものです
サラマンカホール、規模からいって オルガンも使われる
フォーレのレクイエムとか、最もこのホール向きの曲でしょうね。
でも営業的にはもっと客を多く入れたいでしょうから、この規模のホールは苦戦でしょう。
せっかくのオルガンを生かした演奏会が企画されるとイイのですが。
浜松のアクトホール↓の中ホールはオルガンもあるのですが、
一般講演会にも利用されているようです。勿体無い話ですが、営業的
には仕方ないのでしょうね。
http://www.actcity.jp/index.php
宮本文昭氏の引退リサイタルは、子供の塾の迎えで車の中で待っていた時にNHKのFMから流れて来ました。たしかその中にNHKの朝ドラの主題曲が有ったはずです。今調べてみたら6年半前のことですね。月日の経つのは早いです。
>在原寺跡に筒井筒が今でもあります
女の霊の腰掛石は有りませんか?(汗) 今度、寄ってみますね。
天理ICの近くで、初めて「天理ラーメン」を食べた時は、本場じゃ〜
と感激しました。
>その時もアイドルの追っかけしてるんでしょうか
石野真子が先日 久々にコンサートやったら、10代のアイドル時代の
親衛隊が集まったらしいです。30年後にもマノフレは集結するでしょう。
ただ、私世代のマノフレの多くは 杖に総入れ歯になってそうで、ジャンプも
不可能でしょうけどネ(笑)。
そうそう、先日 わらってかわせみ氏が 宮本文昭氏のことを書き込んで
らっしゃったけど、氏は今月に岐阜のサラマンカホールで指揮されますね。
このホール、立派なのにスケジュール薄いですねぇ〜。惜しいなぁ。
ホールURL↓
http://salamanca.gifu-fureai.jp/schedule/
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています