〜舞!組曲 掲示板〜 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
94ページ中 53ページ目を表示(合計2,805件) 1 ... 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 ... 94 [前のページ] [次のページ]
店舗になっているお蕎麦屋さんは、↓ のHPを見ると 築120年の民家のようです。
http://www.chichibu.co.jp/~kouya/index.htm
さすがにこれだけの歴史の風格のある民家は、国道140号線沿いでも稀です。
囲炉裏のある板張りの居間もあったりして、普通の農家とも違う佇まいでした。
なんたって額に入った「勲五等 瑞宝章」の証が飾ってありましたしね。
店主さん自らの家かどうかは定かではないですが。
往路は中央道の一宮御坂ICで出たのですが、復路は甲府昭和ICをナビが
指示したので、土地勘が無いから従いました。そうしたら甲府市内を
抜けるのに渋滞して、往生しただに。 大回りでもやっぱ一宮御坂IC
に行った方が渋滞も無く良かったンでしょうかねぇ〜?
貴殿から馬刺しのことを聞いていたので、食べる楽しみがプラスされた
遠征で感謝!です。
途中の街で見かけた肉屋さんの窓に「馬刺し有ります」の掲示を見つけました。
冷凍肉の真空パック物でなければ買ってもいいですから、今度通ったら買ってみます。
お土産用の冷凍パック物は、解凍して食べても風味無いですから。
鳥モツ煮も確かに有りましたよ!。それを食べるのも課題です。
次回は、ほうとう も食べたいですし。
撮影だけじゃ面白くないですから、食べるのも目的半分です。
______________________
< 初孫 様 どうもです!
直近の現場から、早や一ヶ月になりますねぇ。まだ次の出演作もFCイベントも
何にも発表されませんねぇ〜。先日のアメスタでマネティーが、当分
イベントはありませんって云ってましたから、9月か10月くらいまで
無いのですかね〜。干上がってしまいそうです(涙)。仕方ないので
一人バスツアーで寂しさを慰めてます。 サービスエリアから遠方を
眺めただけですが、実際に諏訪湖や白樺湖の現場に立ち寄ったら涙が
出そうな気がします。初孫さんも泣かないようにして下さいよ。
今週末の土曜日は親戚の用事ですが、日曜日は半日だけエスパーの
ロケ地巡りをまたしてきます。
山梨での馬刺しの件、初孫さん仰ること、ありえますね。馬刺しの本場
と思われている熊本でも、馬刺しを食べるようになった歴史は最近だそうですし。
何百年という歴史がある食肉文化でもなさそうであること、意外ですけどね。
馬刺しはねぇ
信州が本場じゃないっすか
甲州と信州を勘違いして、飲食店なんかで「馬刺し無いんすか?」
とか聞いてくる客が多いから
「馬刺しをメニューに入れたら、売れるんじゃね?」って
実際やってみたら、売れちゃったよwww
なんてのを聞いたことあります
ホントかどうかは知りませんがね
今回GetしたCD-Boxの中で、これまで未聴の曲が数曲ありましたが、
オフシャニコ=クリコフスキー:交響曲第21番ト短調『1805年のオデッサ劇場のオープニングに捧げる』
録音:1954年4月3日、レニングラード(モノラル/セッション)
って曲は、まるでハイドンとモーツァルトを足して2で割ったような
不思議な曲でした。
ただ、ライナーノーツにも作曲家の生死年などの記載が全く無いのです。
ただ、作曲家名にカッコして(Michael Goldstein) とあります。
困った時の グーグル検索してみると、流石に詳しいブログがありました↓。
http://okaka1968.cocolog-nifty.com/1968/2005/09/21_bc35.html
偽名で、しかも作曲年まで偽装の曲なんですね。面白いですねぇ〜。
ところで先日、他にネットで注文した別のCDですが、「銀行振り込み先
は追ってメールします」とメールが来たまま、なしのつぶてです。
実はそのCD、友人に言わせると 普通なら数万円のプレミアが付く
らしいのが、¥700 で売り出してました。その友人曰く怪しいと言いますが、
銀行振り込みなのでお金を振り込んでもいませんから、拙者の実害はゼロです。
在庫あり の表示ながら、在庫切れなのだと思ってますが。欧米では
廃盤なんですが(汗)。
それは、チェリビダッケ指揮ミュンヒェン・フィルのブルックナー8番
のリスボン・ライブです。演奏時間が2時間を越える、壮絶な演奏らしいです。
それにしてもサントリーホールでムラヴィンスキーが聴けなかったのは悔しかったなあー。
>各地の食文化
食の文化、ですねまさしく。土地の生活風習や考え方まで詰まった食品は
地方文化の塊りですね。言い方を変えると、民俗食ですかね。
最近流行のB級グルメも地産食材を使ったりしてユニークな味で楽しいですが、
その地域の生活に根付いていかないと一過性の食品になるでしょうね。
食っていうのは土地柄をアピールし易いアイテムだから次々と考案された
B級グルメが生まれますが、元々その土地柄だけで誕生した伝統食が
あったはずですよね。いわば民俗的B級グルメ。忘れ去られようとしている
過去のB級グルメを発掘するのもいいのではないかと思いますけど。
機関車の横にゼロ戦、その横に高射砲、、、。まるで前線のような
空間ですが、博物館というより鎮魂の空間と思わないと魂の安寧がないですよね。
「川切り」で清掃って、本来の意味は違うかなぁ〜って思います。
高時川などから各集落に水を分配するのに、どうしても上流が優位だから、
渇水になると下流の集落は暴力を伴っても堰を切り落としに行く
井落としが行われていた歴史があります。 「川切り」って、そんな
“水争い”を想像する言葉だと思いませんか。
写真は、水深が20cmくらいの川ですから、長靴を履いて水に浸かって
撮影しましたよ。
妻に祠の前でしゃがんでもらった時、横殴りの強い雨でした。モデル料も高くついて、
前日から Nロイヤルホテルに泊まって接待してご機嫌とりました(笑)。
______________________
< わらってかわせみ 様 UPをご覧下さり、どうもです!
今夜は巫女さんの舞をブログにUPしました。
アイドルTシャツ着て機関車を写して、それに巫女さんまで、、、。
私を知らない人がUPされた内容をみたら、どれだけのヲタかと勘違いされるか心配ですけどね。
いたって普通の人間なんですけどね(苦笑)。自分がヲタと思われるようなことを
いつのまにかやってるのが不思議ですけど。そこで「マリンスポーツもやってます」
とでもUPしたら、ヲタ度が薄められますかねぇ? やってません、それに
サッカーの試合も観てないしね(苦笑)。
キッチン・カフェ・バクトには5月19日に行かれたのですね。
傘はピンクより赤のほうが風景にアクセントになるかも。でもそれなら作為的になり過ぎですかね。とりあえず奥様ご苦労様です。
こちらのNews(読売新聞WEB)も楽しい↓。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130602-OYT1T00240.htm
Boxで購入されているようだから、一遍に大漁なCDが溜まりますね。
一日一鉄ならぬ、一日一CDですね。
今日、ちょっと怪しげなサイトでブルックナーを注文しました。オンライン専門
だからか、店舗など詳細が記載されていません。
もともと海賊版扱いのCDなので、きちんと来るか心配と期待が混ざってます。
無事に来たらブログにUPしますね。
今BGMでプーランクの作品集(これは20枚組)をかけていますが、ちょっと微妙です。やっぱり現代ものは万人受けしないんですかね。
よし今度はダウランドのリュート作品集4枚組だ。
なんか買い物依存症になったのかもしれません。
>なんせこの1年で調子に乗って400枚ほど色々なCDを買いましたから
>ボールトのエルガー作品集19枚組を予約してしまいました。なんとこれが1800円!!
400枚って凄い! 一年で部屋中がCDだらけになりますなぁ。
CDのBoxが1800円とは、良い買い物されてますね。
拙者、『ムラヴィンスキーの芸術』(第2集)を、その3倍ほどの値で
注文しました。16枚組みです。 殆ど持ってる曲でしたが、↓を未聴でしたのでGetです。
Disc3
・カリンニコフ:交響曲第2番
録音:1953年2月26日、レニングラード(モノラル/ライヴ)
・オフシャニコ=クリコフスキー:交響曲第21番ト短調『1805年のオデッサ劇場のオープニングに捧げる』
録音:1954年4月3日、レニングラード(モノラル/セッション)
Disc4
・リャプノフ:交響曲第2番変ロ長調 op.66
録音:1950年12月、レニングラード(モノラル/セッション)
でも、CD-Box で第2集が手元に有っても、第1集が無いのはすっきりしないじゃないですか。
で、全部持ってるにも関わらず、第1集も注文しました。全然 良い買い物スタイルじゃないですけどね(汗)。
第2集は今月11日の発売ですが、発送が遅れているのか未だ来ません。
ヴァーグナーは、特にリングとパルジファルは歌詞が有っても理解できないので、
分厚いヴァーグナーサウンドだけ楽しんでます。
指輪映像はカラヤンで黄金、レヴァインで黄昏を持ってますが、来月19日発売の
ヴァルキューレ を ブーレーズ&シェロー@バイロイトのDVDを予約しました。
1976年の「バイロイト音楽祭100年記念」の演奏では、凄いブーイングの嵐がNHK-FMの放送でも
聞こえましたけど、DVDは1980年の録画のようでブーイングも落ち着いてきたころなのが、逆に残念です。
>関東でいう かしわ餅 みたいな感じなんですかね?
カシワで包む柏餅も、がらたて同様に サルトリイバラ(サンキライ)の葉で
代用することがあるらしいですね。
でもそうなると、カシワの葉を使う食品民俗的(?)な意味合いが薄れますよね。
確かに ガラタテ も柏餅によく似てます。しかし調べてみたら、
柏餅の中身は 粒餡も漉し餡も、そして味噌餡というのも有るようですが
ガラタテの中身は粒餡に決まっているようです。
皮の部分も柏餅の場合は主成分が米粉で、ガラタテの場合は小麦粉だそうです。
見た目は似ていても、ちょこっと違いがあるようですね。
>びみょ〜なところにありますね
「シーホース」は三ケ日ICで出て豊川ICへ入り直す道筋ですから、
拙者は大井川へ行く途中にまた寄ろうと思ってます。
>第6話見ましたがずいぶんと痛そうな話でしたね。
メイン監督による作品でしたが、教授の秘書を演じている女性は、監督の奥様です。
わぁ〜よ〜やるわぁ〜って内容でしたね。最後の真野ちゃんの啖呵で
番組がグッと絞まりました。急にシリアスになりました。 次回放送もまた楽しそうですね。
>延暦寺の影響って滋賀には強いみたいですね
天台宗寺院は延暦寺がそうであったように、戦国時代には武装したお寺が
多かったのでしょうね。織田が六角佐々木や浅井の勢力を掃討する時、
各所の天台宗の勢力が目の上のタンコブだったことでしょう。結局、
本家本元の比叡山を焼かなければ琵琶湖の海運陸運の利権を得て
そして僧の武装解除にならなかったのでしょうね。
延暦寺との関係でオコナイが説明されることがありますが、オコナイは
常民社会の風習を天台などが輸入して、それを民が逆輸入して様式を
整えたというのがある程度正しいかと思います。
>もうロケは終わったんでしょうか。
ロケは3月3日にクランクインし、4月22日にアップしています。
喫茶店「シーホース(実名;パトリア)」での収録は、延べ13日間
行われたそうです。最終日は朝から深夜まであったということです。
店内にはクランクイン直後と、アップ後の集合写真が2種類掲示されてました。
クランクイン直後の写真では、出演者の皆さんからスタッフさんまで
みんながテンガを持って写っており、笑えました。(真野ちゃんも持ってました〜笑)。
来訪者の人は、夏帆さんのファンも多く訪れるそうです。マノフレは
どうかなぁ〜。知り合いのマノフレには、「まだ気持ちの整理がつかない」
ということで放送を観ていない人もいますしね(汗)。真野ちゃん頑張っているんだし、観たら?
とは個人の自由だから言えませんけど。マノフレって純粋な人が多いですしね。
あっ、拙者も純粋ですけど放送は楽しんでますよ(笑)。
それとアニメファンの来訪でしょう。原作が週刊誌のコミック誌ですから。
もうロケは終わったんでしょうか。
まだやっているんならロケに遭遇することもあるんでしょうか。
喫茶店の店主さんならスケジュール知ってるかも。
それにしても貴兄がマキタスポーツさんのファンには見えないでしょう(笑)ほとんどの男性来訪者は真野ちゃんファンと考えるのが順当かと思われます。
>湖西・樹下神社の宝篋印塔と天皇神社の宝塔の写真
お祭りの撮影に行き、偶然に遭遇することが多いです。帰宅後に辞典をみて
なるほど と思い、もっとしっかり見ておけば良かったと後悔する切り替えしです(汗)。
しかし神社の境内に供養塔って何なんでしょう〜?
神社も寺も一緒くたの時代が長かったとしても、やっぱり本来の場所から
移動させたのでしょうね。今の感覚では神社に供養塔って変な感じがしますね(苦笑)。
第二次大戦当時、南方や大陸へも多数の蒸気機関車が供出されました。
靖国神社に保存されている機関車は、帰還兵の2台のうちの一台です。
何百という機関車が送られ、ほとんどが帰ることがなかったわけです。
戦地に送られる場合も 供出元の機関区銘板を付けたまま送られたようで、
送られた戦地で故郷から来た機関車を見つけて涙する兵士が居た
という逸話だけでも、戦争の悲惨さを感じます。
靖国神社に置かれた機関車は、機関車の霊、兵士の霊の鎮魂ですね。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています