〜舞!組曲 掲示板〜 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
94ページ中 59ページ目を表示(合計2,805件) 1 ... 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 ... 94 [前のページ] [次のページ]
MVのエキストラ、何だかんだで3時間くらいは真野ちゃんが視界内に
居ましたね。バスツアーのイベント続編のようで、旅行代金払って参加しても
いいくらい楽しく貴重な体験でした。
急遽 召集されたエキストラですが、これで舞台以外だと2ヵ月後まで
真野ちゃん現場は無いのですかねぇ。12月の「真野月間」が楽しみですが、
卒業後も「真野月間」が有るのか、不安でもありますね。
歌もダンスも衣装も完成しているのに、CD発売はまだ2ヶ月後とは。先ですねぇ。
>ついでに1人バスツアー開催です
あの暑かった那須高原に行って涼しいと、季節の移ろいを感じますね。
りんどう湖畔でスタンプを押してくれた椅子に紅葉の葉が落ちて、、、
考えたら涙が出ます。楽しかったですね、バスツアー。懐かしい、、、。
大菩薩嶺は、2,000m級の山なんですね。凄い行動力!感服です。
翌日は日本百名山の大菩薩嶺に登ってきました
素晴らしい景色でしたよ
那須岳の紅葉は、まだピークじゃないっぽいんで
今週末に登ってきます
ついでに1人バスツアー開催です
大井川鉄道では昨年に新金谷にもターンテーブルが設置され、往復ともに
正面向き運転が可能となりました。一般のお客様からバック運転だと
後ろ向きで変、という感想もあったようで、一安心でしょう。
タンク機がバック運転で旧客3両くらいを牽くのはローカル味があって
ファンとしては好ましいのですが、観光用としては一般受けしないでしょうね。
もっとも、最近では旧客3両だけ牽くって少なくなりました。
今日の重連運転では、7両を牽いてました。C11には長すぎます(苦笑)。
今日の重連は、「SLフェスタ」という企画ですが、転車台の設置も
フェスタも周辺市町村の協力で成し得たことです。蒸気機関車自体が
観光資源として認知されたのですね。
それではまた
「上越線・信越線」に、信越線写真4枚追加↓。
松井田〜西松井田の写真3枚は、同じ築堤を画角とアングルを変えて撮影。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/04/
バスツアー、全3回 これまで全て参加してますが、どの回も素晴らしい
企画が盛り沢山でした。真野ちゃんと2日間、殆ど一緒に行動しつつ
あちこちに“秘密の玉手箱”のようなサプライズ企画が隠されている
楽しい2日間でした。真野ちゃんのファンになったおかげで、これまで
考えもしなかった「アイドルとバスツアー」というエンターテイメントの世界を
知ることができました。
>気持ちが若くなりますね!
初老に近づく日々、時間を逆行させる効果があるかも、、、(汗)。
自分の父親世代と線香花火やってくれる真野ちゃんは、天使です(笑)。
甲賀の鼓踊では、御詠歌の始まる頃はカメラマンが祭壇より海側に
入らないように規制されていました。途中でカメラクラブを引率の“先生”が
交渉したようで、それから海側にもカメラマンが入るようになりました。
カメラマンは、御詠歌の御夫人衆を正面から狙うアングル、つまり海を
背にして立つポジションで撮影されてました。いわゆる“霊の往還路”
を遮断する位置です。
海は通常とは違い、念仏行事の最中は、少なくとも聖域です。霊の往還路を
遮断するポジションは、鉄道写真なら線路内に入って撮影するに匹敵する
禁止事項です。 アマカメラマンを引率する“先生”は、写真の技術を
指導するだけでなく祭事が何であるか、そこまで教えて欲しいものですね。
来年は、海側は全面立入り禁止であって欲しいものです。
マナーの悪いカメラマンには辟易しますね。
特に最近は増殖しているようで。
神社仏閣では宗教儀礼を守らないといけないと思います。
カメラマンに限らず平気でペットを神域に連れ込んだり
正中を歩いたりしているいい年の大人を見ると呆れてしまいます。
どうもこの頃日本人はいろいろなことにボケてしまったようです。
>帰りの渋滞は大丈夫でしたか?
>家族サービスも大変だなと
今回は 妻が同行し、私が蒸気機関車の撮影中は 軽井沢のアウトレット
に行ってました。 軽井沢駅南側はアウトレット渋滞が酷い状態で、駐車場も満車でした。
迎えに行った時は、横川から旧道を通って駅の北側に入ったので渋滞も無く
市営駐車場にも難なく入れました。穴場の駐車場だったと思います。
復路も上信越道の軽井沢ICに入らずに、妙義松井田ICに入りました。
ICへは渋滞は無かったですが、中央道で岐阜県内に入った途端に10Kmの渋滞に嵌りました。
学研刊「へんな仏像」、面白いでしょ〜。文章も面白いですね!
神も仏も一緒って感じが、「へんな仏像」から漂ってますね。
そうそう へんな仏像 田舎の本屋で見つけました。
地方っていわなくてはいけないんでしょかね(笑)。
>せっかくのセーラー服でしたので学ランで
制服、私服自由登校なんです、真野山高校は(笑)。
>へんな仏像売り切れみたいです
最近買った本では、ピカイチです。まるで小学生の頃に「怪獣図鑑」を
みた時のようなワクワク感があります。次のページには、どんなのが
登場するんだろ〜的な、恐いもの見たさの。 仏像ファンの わらってかわせみさん
には絶対にみて欲しいです。
(仏像に興味ない人でも、楽しめる本です)
>例のEXA1Cは持っていかれましたか。
My Days for YouバージョンのEXA1c、真野ちゃんとのイベント中は
カメラ不可なので、持参しませんでした。本当は真野ちゃんに見せたいのですが。
スタッフの方に、フィルムが入っていないことを裏蓋を開けて提示すればOKかもしれませんが、
毎回ご面倒をかけることになるので止めました。真野ちゃんに見せれなくては
持参する甲斐が無いですから。
写真はイベント中 以外の写真しかありませんが、それでバスツアー報告はUPする予定です。
イベント中以外の写真は、コンデジでの撮影です。
那須高原、、、その場所を選ばれた理由がある、そんなイベントの充実度でした。
____________________
< 初孫 様 ツアー中も、どうもでした!
新幹線の指定席を事前に取っていたのですが、走れば間に合うギリギリ
だったので、ご挨拶もせずダッシュしまして、誠に失礼しました。
今回のバスツアー、真野ちゃんとの親密度が、これまでより高まってましたね。
有り得ない、想定外のサプライズイベントや、部外者が見たら驚く情景など
それらは桃源郷のようでした。最中は元気を貰ったような気になるのですが、
やっぱり親密度が高かった分だけ寂しさが半端じゃないですね。
そう、真野ちゃん最高ですね!
過去最高なバスツアーでしたね
東京駅着いてバス降りてから探したんだけど
見つからなかったんで、挨拶なしで帰っちゃいました
>課外授業で地域の祭り体験が後継者育成
仰る通りですね。課外授業で祭りの踊りや舞を学習できるプログラムも
あるようで、そのような処では学習発表会の場に祭りがなっているので
すね。子供にとっては発表の楽しい場でありながら、知らずに伝承しているのだから
一石二鳥ですね。
下余呉においては、小学生が小太鼓を抱いて踊子となるのですが、その
小学生がこの先しばらく居なくなるそうです。ですから、下余呉の場合
次回は未定だそうです。
児童が居ないとは、課外授業の根底が崩れる事態ですね。
ただ見てると幼稚園児が多数、カスタネットで参加してました。それらの
子が大きくなる数年後には、また復活する期待があります。カスタネットででも
参加してもらうことに意義がありますよね。
>永倉も明治の一時期東京に居ましたが斉藤とは会ってないみたいですね
JR板橋駅近隣の新選組慰霊碑は、永倉新八が発起人で、一人で建立に
奔走したように思ってました。 その雑誌「歴史街道」によると、松本良順と
斉藤一も名を連ねているようですね。だとしたら東京で会っていた
可能性は若干あるように思えますけど? 記録には無いようですけども。ど〜でしょ〜。
斉藤一が会津戦争から会津藩士と苦楽を共にすべく、封印された斗南まで落ちていく話は
中村彰彦著の『明治無頼伝』として力作がありますね。同作家での
『明治新選組』では、最後の新選組隊長の 相馬主計 をも描いてます。
久々に再読したくなったので探したら、両方とも見当たらない(汗)。
本を整理した時、どこかに紛れ込んだか、まさか捨てたとか(涙)。
また買うと、出てくるンですよねぇ〜。
ともあれ 相馬主計って、もっと脚光当ってもいい人なんですねどね。
>少年ジャンプ連載中から読んでいましたが
おっ!? 意外でした。 拙者、コミックもTVアニメも、全く知りませんでした。
コミックやアニメの実写化が流行ってますので、以前から親しんでいた
ファンの方々には、実写にイメージを重ね合わせて楽しむことができそうですね。
佐藤健くんヲタが殆どかと思いましたが、アニメからのファンも含まれていたのですね。
拙者、実写映画で初めて「るろうに剣心」を知りましたが。楽しめました。
続編が出るという噂がもう流れているようですが、出れば見るでしょう。
観た映画は、サントラCDを買うことが多いのですが、この映画のサントラ
既に品切れのようです。流石の人気ですね。
斉藤一は、その雑誌【歴史街道】P.64に、可能性ある人物写真が掲載
されてます。左右田一平さんとは、ちょっとタイプが違うかなぁ〜(笑)。
_________________
< わらってかわせみ 様 どうもです!
>るろうに剣心、アニメで毎週欠かさず見てました
ありゃりゃりゃりゃ〜、、、貴殿も とは意外。
嵯峨野にも新選組ガチャポンがありましたか。新選組のガチャは、かなり
人気のシリーズではないかと思います。 壬生の屯所の近くのお土産物屋さんの店頭にも
ありましたが、並んで「仏像」シリーズのガチャポンも有りました。
地蔵菩薩や観音菩薩など阿弥陀さん、菩薩さんなどです。大作曲家シリーズのような
石膏像だったと思います。かなりレアなガチャポンではないかと思います。
見てたら、壬生なら新選組ガチャポンだろ〜って突っ込みたくなるのに、
仏像ガチャポンにチャレンジする人も居ました。ツボに嵌る人も居るのですねぇ〜。
仏像ファンの わらってかわせみさん も、やっぱ仏像ガチャポンでしょう〜?(笑)
いろいろご洞察頂きまして感謝です。 灯籠の窓の遠方に汽車が見える
写真で例えると、灯籠と遠景の蔵が重ならないように気をつけながら
アングルを決めました。蔵の陰から汽車が現れて 灯籠の窓の中に一瞬
汽車が見える瞬間を待つのは、スリリングです。
なるべく生活感がある汽車の写真が写したいのですが、観光用列車ですから
日常的な生活に溶け込んだ汽車の風景を人物と一緒に写すのは困難ですね。
ただ北陸線の場合は、オコナイで馴染みと土地ですから、そのような
寺社が多くて古くからの風習が残る土地柄の景色と汽車を写すことで
湖北らしさが出せるように写していますョ。
>崇徳院です。あそこまで表現したことは今まで無かったんじゃないでしょうか。NHK良くやった!
崇徳院の放送、録画したはずが、録れていないっ(涙)。仕方ないから
NHKのHPでチェックしてみたけど、確かに凄い!再放送で要チェックします。
怨霊を死霊としてでなく、生霊として表現させて、番組中で成仏させる
ことを狙ったとか、、、偉いぞっNHKっ! すっげ〜思い入れ(笑)。
そこまで解釈して番組作りするとは、怨霊も恐れぬ天下の国営放送だっ。
昨夜もエグかったのですか?録画したものの、まだ観てません。楽しみです。
NHK、やりますなぁ〜(拍手)! 視聴率を気にしてそうで、我が道を
行く路線、さすがです。
____________________
< 祭礼探訪 様 ブログをご覧下さり、どうもです!
こちらこそご無沙汰致しております。祭礼探訪さんの 未知なる近江の
行事の探訪、貴UPで楽しみにしています。
「北びわこ号」の高月駅発車は10時44分ですから、ほとんど鐘と同時だったのですね。
しかし10時45分開始とは、けっこう時間が中途半端じゃないですか?
「SL北びわこ」号は、また秋に臨時運転されると思います。
気温が下がれば多少は煙も見えるようになるでしょうから、紅葉の時季に
合わせて運転されたら また撮影に通おうと思ってます。
太鼓踊りは、集福寺が昨年から休止してますし、近江の太鼓踊りも
風前の灯状態で残念です。
______________________
< わらってかわせみ 様 HPのUPをご覧下さり、どうもです!
奉納される舞の曲名はHPの方に書きましたが、彦根近郊でも もう完全に
関西圏ですね。速神楽とか、関東では舞われる機会が少ないのではないでしょうか。
この巫女さんの舞、拝殿ではなく、能舞台で舞われます。舞台の上方に
「おたのしみ広場」という看板が下がっており、カットして撮影するのに
苦慮しました。巫女さんの舞、「まねだせいこ」の歌謡ショーとかも
同じ能舞台で行われるのです。もっとも、正面から鏡板を背景に写した
のでは提灯が入りませんけどね。 千早、あんなに透けるんですね。
ちょっとヤバかったかなぁ〜(汗)。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています