ドイツ語圏(音楽・観光)
No.K-4 作曲家 ( ボン ) 2016年
Nr.K-4 Der Komponist in Bonn  im Jahre 2016

■2016年4月28日 撮影

■ Ludwig van Beethoven (1770 - 1827 ) ベートーヴェン

Bonngasse 20.D-5311 にベートーヴェンが生まれ、1792年に選挙候の援助を受けて ウィーンのヨーゼフ・ハイドンの元で勉強に出かけるまで過した家がある。ルート ヴィヒは1770年12月16日(又は17日)に、ヨハン・ファン・ベートーヴェンとマリ ア・マグダレーナ・ベートーヴェンの第二子として生まれた。ルートヴィヒの生まれ た家は1889年に取り壊しの危機に有った時にベートーヴェン協会を有志12人が設立 し、現在はベートーヴェン ハウス協会が管理している。展示室は11室および生誕の 部屋に分かれ、ボンとウィーン時代のコレクションから150の文書類が展示されてい る。むろん使われたピアノに木管楽器に楽譜や書簡などだけでなく、興味深いのは補 聴器の実物が展示されていることである。補聴器も4種類ほどが並び、その補聴器を 使っても聞こえないため、会話帳というメモ帳が残されている。死の12時間後にとら れたデスマスクもあるが、1820年にヨーゼフ・カール・シュティーラーが描いた楽譜 を持つ精悍な表情のベートーヴェンと異なり、やつれた顔貌がもの悲しい。
※館内は撮影禁止である。

上左写真は、ボン市ミュンスター広場のベートーヴェン像。生誕75周年にリストの提言で建立され、1845年8月12日の除幕式にはプロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世、英国ビクトリア女王、ベルリオーズなど多くの著名人が参列したという。 像の背後は郵便局。昔は司教館だったという。
上右写真は、ベートーヴェン生家の庭にある、Naoum Aronson(1872-1943)による像。


上左写真;Alter Friedhof (旧墓地)の、ベートーヴェンの母親マリア・マグダレーナ・ベートーヴェンのお墓。墓石は後世の造立である。
上右側;ベートーヴェンの第九交響曲「歓喜の歌」を書いたシラーの妻シャルロッテのお墓。シラーの息子の家族によって建てられ、息子と共にシャルロッテも埋葬されている。


■ Robert Schumann und Clara Schumann ロベルト・シューマンとクララ・シューマン

ロベルト(1810年6月8日〜1856年7月29日)
クララ(1819年9月13日〜1896年5月20日)

1904年以降、ボン市に合併されているが、当時は Endenich (エンデニッヒ)という自治体だった町に、ロベルトが入院し没した精神病院が残っている。シューマンは1854年2月27日にライン川に投身自殺を図るが未遂に終わる。3月4日には、この病院に搬送されて入院する。クララが訪れるも病状に悪影響との理由で、面会は叶わなかった。やっと面会できたのは1856年7月26日のことで、ロベルトの命が燃え尽きようとしていた時であった。3日後、ロベルト死去。享年46歳であった。

ロベルトとクララの墓がボン市内の Alter Friedhof にある。1880年5月2日の日付があるので、ロベルトの死後に「Von seinen Freundem und Verehrern (友人および崇拝者一同)」によって建立された墓石である。その墓石の建立はクララ存命中の建立であったが、クララの遺言によって一緒に埋葬されている。

上写真2枚;Schumann-Haus (シューマンの家)
シューマンが晩年に入院していた精神病院が保存されている。一階は図書館であるが、二階にはシューマンの資料が展示されている。入場無料で撮影可能であった。

上写真;Alter Friedhof のシューマン夫婦の墓所。
Leipzig (ライプツィヒ)のシューマンは こちら

上写真;シューマンの交響曲第3番「ライン(Rheinische)」。シューマン自身が命名したわけではないが、一応“ご当地物”としてUPした。例えばリヒャルト・シュトラウスによるアルプス交響曲のような風景描写ではなく、シューマンの心象風景だから、曲からラインの流れを想像するのは難しい。デュッセルドルフで1851年2月6日にシューマン自身の指揮で初演されている。3年後にラインに身を投げ、さらに2年経ってラインの町で没するとは、シューマンの末路を暗示している。聴くなら、壮重なチェリビダッケの指揮で。

ところでシューマンとワーグナーは活躍期間がある程度重なる。シューマンはワーグナーの作品思想にも人物にも共感できなかったようだ(※)。シューマン宅をワーグナーが訪問した時、ワーグナーは一方的に持論をまくし立てたようだ。静かでいて熱い心を持つ寡黙なイメージのシューマンと、迸る情熱を抑えることができないワーグナー、水と油のような二人の会話だったような気がする。
(※)「批判者の鏡に映ったワーグナー(西尾稔)」〜サントリー音楽文化展書籍P.138〜143。


トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー
Last Updated  2016-06-20