撮影場所&日;平成18(2006)年12月23日、長野県飯田市南信濃大町、遠山天満宮 撮影機材;Nikon D70s&D80、SIGMA 10-20mm&18−50mm、VR18-200mm
『遠山まつり』という本がある。昭和31年の発行だから、写真はおそらく昭和20年代に撮影されたのだろう。狭い急斜面にへばり付くようにしゃがんで畑を耕す姿や、断崖絶壁の人が一人やっと歩ける路を通っての通学風景など、胸を打つ。さりとて森林鉄道も現役であった頃だから、林業はそれなりに盛況だったのだろう。祭の時期が近づいてくると、どこからともなく聞こえてくるお囃子を稽古する調べに、それまでに翌年用の漬物付けを終わらせようとする主婦の姿など、祭が一年のサイクルの節目であることが分かる。 |
《参考文献》 現地配布パンフレット(保存会・奉賛会) 『遠山まつり』長野県教育委員会 『霜月神楽の祝祭学』井上隆弘(岩田書院) |
■湯立 |
■舞 |
■面 上写真;水の王 |
上左写真;婆 上右;猿 |
■神送り | |
上左写真;かす舞、 上右;金剣の舞 |
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Last Updated 2009-12-29