撮影場所&日;滋賀県米原市志賀谷、平成20(2008)年2月9日 撮影機材;Nikon D300+VR18-200mm、D80+SIGMA10-20mm 現地情報;民間神事であり、撮影も正装が望ましい。撮影は要許可。
湖北地方だけで150箇所は在ると云われる民間神事の「オコナイ」、今回は米原市志賀谷を訪れた。旧山東町志賀谷は伊吹山南東に位置する戸数約100の農村で、志賀神社を鎮守神様としている。明治以前には正月二日から十日間に及んだらしいが、今日では二月に行われている。神事の日にちは変わったが、現在でも餅搗き、華作り、御幣挟みや神の膳など主要行事は継承されていて、古来より「華の頭(なはのとう)」と呼ばれた古式神事の面影がある。禰宜は一年神主の古制で区全域から選ばれるが、禰宜に限っては主に「オコナイ」の二日間の官職といえよう。かつては一年禰宜の間は肉食禁止など厳しい禁忌があった。 |
上左写真;「オンベ(御幣)挟み」と呼ばれる、オンベ作り。昔は作成方法は禰宜と2〜3人だけによって伝えられていたそうだが、今は氏子衆の皆によって伝承されている。 上右写真;オンベ、エビや大小御鏡餅などがみられる。 |
上写真;「神の膳」調進準備。 |
上写真4枚;「神の膳」の調進と仕上がり。 |
上左右写真;「神の膳」を禰宜さんが御検分される。 |
上左右写真;「神の膳」が納められた御膳箱と、切火する禰宜さん。 |
上左右写真;午後10時、禰宜さんが伴の者に御膳箱を担がせて、神社へ社参する。 |
|
■
【日本!(オコナイ)】〜No.3「志賀谷のオコナイ 其の二」へ続く、、、。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Last Updated 2010-01-01