撮影場所&日;滋賀県伊香郡高月町高野、平成20(2008)年3月2日 撮影機材;Nikon D300+VR18−200mm、D80+SIGMA10-20mm 現地情報;本日の午前6時頃より当屋で準備が始まり、社参は午前7時前後。事前に許可申請で撮影。
高野(滋賀県伊香郡高月町高野)のオコナイでは午前6時、当屋に町衆が集まり、御鏡餅と餅花(まい玉)を午前7時に高野大師堂に献鏡するのである。明治23年以前には先頭と後頭の二組であったが、その時に更に二組に分けて四組あったのため、御鏡餅も四つ献鏡されていた。が、一昨年に変更され、四組が二組づつ隔年で順番に行うようになった。よって現在は二つの御鏡餅が献じられる。献鏡行列は、小学生が鉦と太鼓で先導する。これをシャギリと呼んでいる。どのような漢字で書くか伺ったが、不明とのことであった。おそらく、邪切りが訛ったのであろう。献鏡行列に災いなす邪霊を祓いながら進むということと思う。これまで私が拝見したオコナイは、神社に献じる宮オコナイであったが、今回は薬師堂に献じる薬師オコナイである。ご本尊の前に左右に二つの御鏡餅が立て掛けてある。直径約80Cm、厚さ約15Cmの大きく美しい、文字通り鏡のような表面滑沢な御鏡餅であった。 |
上左写真;当屋で本日の早朝に、御鏡餅表面を整える。 |
上写真;シャギリのお囃子を先頭に、薬師堂に向かう社参行列。 |
上写真;薬師堂に供えられた御鏡餅とマイ玉(餅花)。栗の木に餅を巻きつけたマイ玉は、稲穂がたわわに生った様を表している。 |
|
上左右写真;御鏡餅を下げた後で、当屋でトウワタシ。 |
上左右写真;御鏡開き。 |
■
高野の皆様に感謝申し上げます。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Last Updated 2010-01-01